社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「よける(避ける)」「さける(避ける)」の意味と違い

「よける(避ける)」「さける(避ける)」の意味と違い

「よける(避ける)」「さける(避ける)」の意味と違いとは

「避ける」の読み方には、「よける」と「さける」の2種類があります。一見すると、いつどちらを選んでも良さそうですが、場面によってはどちらか一方しか使えないこともあります。では、この2つはそれぞれどういった特徴を持ち、どのように使い分けるべきなのでしょうか。

今回は、「よける」と「さける」の意味や違いなどについて、詳しく解説していきましょう。

「よける」とは

よける

「よける」は上記のように、「避ける」の読み方の1つです。「自分に害を与えるものや、好ましくないものなどから意識的にはなれようとする」といった意味で使われます。例えば、「水たまりをよける」「自転車をよける」「ボールをよける」のような使い方になります。

「避ける」の「避」の字は、「行く」「脇へ寄せる」の象形から成り、「それとかかわることで自分にとって不都合や不利益が予想されるものや人などから離れる」「よけて遠ざかる」などの意味を持ちます。

「さける」とは、同じ場面で使えるケースも多くなっていますが、明確な違いも見られます。「よける」の場合、「身をかわす」「わきへ寄る」などの具体的な動作に重点を置く点が特徴です。

「さける」とは

さける

「さける」もまた、「避ける」の読み方の一種です。意味は上記のように、「自分にとって好ましくないもの、害悪となるものなどから遠ざかる」といったものになります。「犬の糞をさける」「自動車をさける」のように使われます。また、「不都合や不利益をもたらす言動をしないようにする」の意味合いもあり、この場合は「不用意なコメントはさける」「不測の事態だけはさけたい」のように使われます。

「よける」とは、上で述べたように、同じ場面で使えることも多くなっています。例えば、「クルマをよける」と「クルマをさける」は、どちらも表現として成り立ちます。しかし、「さける」が「人の目をさける」「苦手な人をさける」などと使われるのとは違い、「人の目をよける」とは言われません。こうしたように、「よける」が主に具体的・身体的な動作について言うのに対し、「さける」は対象が抽象的なものについても使えるという違いがあります。2つの読み方を使い分ける際は、以上のような点に気を付けましょう。

「よける(避ける)」「さける(避ける)」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします