一般常識
「山」「岳」「峰」の意味と違い
スポンサーリンク
「山」「岳」「峰」の意味と違いとは
「山」「岳」「峰」の3つは、いずれも地形が高く盛り上がったところに対して使われる言葉です。どの言葉も印象が似ていて、区別が難しいところですが、使い分ける際の手掛かりなどはないのでしょうか。
今回は、「山」「岳」「峰」の意味や違い、使い分けのポイントについて詳しく探ってみたいと思います。
「山」とは
「山」とは、「かなりの高度を持つ地表の凸部」という意味の言葉です。地面から高く盛り上がった部分を言い、厳密な定義はないものの、地形学では一般に数百メートル以上の起伏量を持ち、なおかつ複雑な構造を持つものを「山」と呼んでいます。読み方は「やま」ですが、他の語の後に着付く形で「~さん」「~ざん」と読まれることもあります。
「山」の字は、「連なったやま」の象形から成り、「周囲より陸地表面が高く盛り上がった所」を意味します。
「岳」や「峰」との違いは、微妙なところです。厳密に使い分ける定義はありませんが、他の2つと異なる「山」の特徴としては、最も一般的な表現であるほかに「傾斜した地形から成る」「独立峰を指すことが多い」「比較的人里に近い」という点が挙げられます。「独立峰」とは、連山などとは違い、ただ1つのみから成る山のことを言います。
「岳」とは
「岳」もまた、「高く盛り上がった地形」を意味する言葉ですが、特に「ごつごつとした高く険しい山」を指すことが多くなっています。読み方は「がく」で、訓読みでは「たけ」「だけ」と読まれます。また、「妻の父を尊敬して言う語」の意味合いもあり、この場合は「岳父」のように使われます。
「岳」の字は、「丘」と「山」の象形から成り、「高く険しい山」を意味しています。
上で述べたように、「山」と「岳」の厳密な違いはありません。ただ、大まかな違いを挙げると、「山」が主として「傾斜した地形」や「独立峰」、「人里に近い」などの特徴を持つのに対し、「岳」は地形の険しい山や連山、人里から離れた山に対してよく使われるという特徴を持ちます。
「峰」とは
「峰」とは、「山の高いところ」という意味の言葉です。山の中でも、特に頂上や尾根の部分を指しています。読み方は「みね」で、音読みで「ほう」と読む場合もあります。「峰」はまた、刃物や雲などの盛り上がっている部分に対しても使われます。
「峰」の字は、「山」「足が一点に集まる」の象形から成り、「山の尾根が集まって来るところ=みね」の意味を持ちます。
「峰」はこのように、「山の中でも特に高い部分」を指す点が、「山」や「岳」との違いに挙げられます。しかし、「峰」も「霧ヶ峰」などのように、「山」と同様の意味で用いることがあり、やはり厳密な区別はできないようになっています。
この記事が気に入ったら いいね!しよう