社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「運行」と「運航」の意味と違い

「運行」と「運航」の意味と違い

運行・運航の意味と違いとは

「運行」と「運航」は、ともに「うんこう」と読む同音異義語です。しかもどちらも「運」の字が入っていることから、意味や使い方を混同しやすくなっています。しかし、実際にはそれぞれ使われる場面には違いがあります。では、両者は具体的にどういった場合に使うべきなのでしょうか。

今回は、「運行」と「運航」の意味と違い、使い分けのポイントなどについて解説していきましょう。

運行とは

運行

「運行」とは、大筋では「きまった道筋をたどって進むこと」という意味の言葉です。細かく見ると、1つには惑星や彗星、衛生などが、その軌道上を動くことを言います。この場合は、「地球の運行」「木星の運行」のように使われます。また、電車やバスなどの交通機関が、決められた路線をたどっていくことについても言い、この場合は「列車の運行」「バスの運行」のように使われます。

「運行」の「運」の字は、「行く」「戦車」の象形から成っており、ここから「はこぶ」「めぐらす」を意味する漢字として成り立ちました。一方「行」の字は、「十字路」の象形から成り、「みち」「いく」などの意味を持ちます。

「運航」との違いについて言えば、「運行」は主に、陸上の交通機関について使われる点が特徴となっています。「運航」の詳しい意味については、以下で見てみましょう。

運航とは

運航

「運航」とは、「船などが決まった航路を進むこと」という意味の言葉です。船や飛行機といった陸上以外の交通機関が、その定められた航路をたどって進むことを言います。「船の運航に支障はない」「飛行機の運航は予定通りだ」のように使われます。

「運航」の「航」の字は、「渡し舟」と「行く」の象形から成っています。そこから「舟で行く」を意味する漢字として成り立ちました。

「運航」は、「決まった経路をたどる」という意味では「運行」と違いはありません。しかし、主に船や飛行機など陸上以外の交通機関について使われるという点が、「運行」との違いになります。この点に気をつけると、使い分けに迷わずにすむでしょう。

「運行」と「運航」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします