社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「転入」「編入」の意味と違い

「転入」「編入」の意味と違い

「転入」「編入」の意味と違いとは

高校生が途中から学校を移る方法としては、「転入」と「編入」の2種類があります。両者は言葉としてはよく聞くものの、実際の違いについては、今ひとつわかりにくい部分が多くなっています。一体この2つの言葉は、どのような点で区別されるのでしょうか。

今回は、高校生の「転入」と「編入」の意味や違いなどについて、詳しく解説していきましょう。

「転入」とは

転入

「転入(てんにゅう)」には「他の土地からその土地に移り住むこと」の意味もありますが、高校生について言う場合には、「他の学校から移ってくること」の意味になります。「○○君は、新学期からこのクラスに転入してきた」「転入生の○○さんと親しくなった」のように使われます。

「転入」の「転」の字は、この場合「うごく」「他へ移動する」の意味になります。一方「入」の字は、「特定の社会や集団の一員となる」を意味しています。

「編入」とは、「以前は別の高校にいた者が、違う学校へ移る」という点で共通しますが、詳しい内容は違います。「編入」が後述するように、一定の空白期間を経てから移ってくるのに対し、「転入」は現在他の学校に在籍する生徒が、空白期間を置かずに別の学校へ移ることを指す点で使い分けられます。イメージとしては、小中学校における「転校」に近い意味合いとなっています。

「編入」とは

編入

「編入(へんにゅう)」とは、「既存の組織や団体などの中に、途中から組み入れること」という意味の言葉です。一方、高校生について言う場合には、「すでに他校を離れた者が、別の学校に入学すること」を指します。「前の高校を中退して、定時制に編入した」「通信制の高校に編入学して、高卒資格を取った」のように使われます。

「編入」の「編」の字は、「組み入れる」を意味しています。

「転入」との違いは、上記のように、「別の学校に移るまでに空白期間がある」という点になります。「転入」の場合、高校に在籍中の者が間を置かずに他校へ移ることを言うのとは違い、「編入」は中退などで前の高校の籍を失った後、空白期間を経て別の学校へ移ることを言います。そのため、「転入」では同級生と同時期に卒業することも十分可能ですが、「編入」の場合は卒業時期が遅れるのが通常となっています。

「転入」「編入」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします