一般常識
「天気」「天候」「気候」「気象」の意味と違い

スポンサーリンク
「天気」「天候」「気候」「気象」の意味と違いとは
「天気」は、日常で最も関心の高い話題の1つです。一方、その「天気」と似た言葉に、「天候」や「気候」、「気象」といったものもあります。果たしてこれらの言葉には、どういった違いがあるのでしょうか。
今回は、「天気」「天候」「気候」「気象」の意味と違い、使い分けのポイントなどについて解説していきましょう。
「天気」とは
「天気」とは、「ある地点のある時刻における、大気の総合的な状態」という意味の言葉です。
「総合的状態」とは、具体的には気温や降水、雲量、風向き、気圧などの要素を指して言います。読み方は「てんき」で、「天気は午後から崩れそうだ」「天気予報によると、今日は1日快晴だ」のように使われます。
また、「天気」には「晴天」の意味もあり、この場合には「このところお天気の日が続いている」のように使われます。
「天気」の「天」という字は、この場合「空」を意味します。一方「気」の字は、「天地間の自然現象」を表しています。
「天気」は、「天候」や「気候」と大まかな意味では違いはありませんが、表す期間によって使い分けることができます。「天気」は、数時間から数日間の短期間を表すところに特徴があります。
「天候」とは
「天候」とは、「比較的短い期間の天気の総合的状態」という意味の言葉です。
読み方は、「てんこう」になります。「穏やかな天候が続く」「天候状態が良くない」「天候不順が気になる」のように使われます。
「天候」の「候」は、「うかがう」を意味する漢字ですが、「ものごとが起こりそうな気配」「しるし」の意味合いもあります。
「天候」は、上記のように「天気」や「気候」とほぼ同じ意味合いの言葉ですが、表す期間に違いがあります。「天気」が長くても2~3日の期間を指すのに対し、「天候」は、1週間から1ヵ月ほどの期間を指す言葉となっています。気象庁の基準では、5日から1ヵ月程度の平均的な気象状態を、「天候」としています。
「気候」とは
「気候」とは、「それぞれの土地に長年にわたって現れる天気の総合状態」という意味の言葉です。
読み方は、「きこう」になります。「この辺の土地は、気候が穏やかなことで知られている」「厳しい気候によって、ここでは作物があまり育たない」「気候変動の影響が急速に拡大している」のように使われます。
これも前述のように、「気候」は「天気」や「天候」と同様、「ある土地の天気の総合状態」を指しますが、それらとは表す期間が違います。「天気」が数時間から数日、「天候」が1週間から1ヵ月の期間を指すのに対し、「気候」は1年単位の期間を表す点が特徴となっています。ですので、「今日の気候は穏やかだ」といった使い方は、間違いとなります。
「気象」とは
「気象」とは、「大気中に生じるさまざまな自然現象」という意味の言葉です。
雲や雨、雷、気温、湿度といった大気の状態やその変化を、物理現象として捉えた言葉になります。読み方は「きしょう」で、「気象観測を行う」「熱中症が起こりやすい気象条件がそろっている」のように使われます。
「象」の字は「かたち」を表しており、「気象」という言葉は本来、「大自然のようす」や「気性」を意味していました。現在のような意味合いで使われるようになったのは、明治時代に入ってからです。
このように「気象」という言葉は、大気中で起こる物理現象全般を指す言葉で、学問や研究の領域で多く使われる点に特徴があります。「天気」や「天候」などとは違い、特有の期間などはありません。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
- 最新の情報をお届けします
- Tweet Follow @b_textbook
その他おすすめのコンテンツ一覧
-
一次元・二次元・三次元・四次元・五次元の違い
-
「動線」と「導線」の違い
-
元・基・下の使い方の違い
-
生む(生まれる)・産む(産まれる)の違い
-
「ください」と「下さい」の正しい使い分け方と違い
-
「尋ねる」「訪ねる」「訊ねる」の意味と違い
-
「蘇る」と「甦る」の意味と違い
-
「夫」「主人」「旦那」「亭主」の意味と違い
-
高級寿司屋のマナーと正しい食べ方34選
-
「つまずく」と「つまづく」の意味と違い
-
民主主義・資本主義・社会主義・共産主義の違い
-
「宜しく」と「よろしく」の正しい使い分け方と違い
-
「凡例(はんれい)」と「凡例(ぼんれい)」の違いと読み方
-
「生き生き」と「活き活き」の意味と違い
-
「世論(よろん)」と「世論(せろん)」の違いと読み方
-
朗報・悲報・吉報・凶報・訃報・速報の違い
-
「変える」「替える」「代える」「換える」の意味と違い
-
「早急(そうきゅう)」と「早急(さっきゅう)」の意味の違いと読み方
-
早生まれと遅生まれの意味と違い!メリットとデメリット15選
-
ホールディングスとは(持株会社とは)?メリットとデメリット9選
-
全20種類!○○世代一覧
-
「年度」「年次」「年時」の違い
-
「讃える」と「称える」の意味と違い
-
「信用」と「信頼」の違い