社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「終了」「修了」「完了」「終結」「終決」の意味と違い

「終了」「修了」「完了」「終結」「終決」の意味と違い

終了・修了・完了・終結・終決の意味と違い

「何かが終わる」という意味の熟語には、「終了」や「完了」といったものがあります。こうしたものは、互いに意味合いが似通っているぶん、使い分けに苦労することも多いでしょう。それぞれの細かい意味を知っておくことで、正しい使い分けができるようになります。

今回は、「終了」「修了」「完了」「終結」「終決」の意味と違いについて解説していきます。

終了とは

「終了」とは、「ものごとが終わってしまうこと、また、終えること」という意味の言葉です。ある一定の期間続いたものごとが、すっかり終わること、終えることを言います。読み方は「しゅうりょう」で、「授業が終了した」「試合終了のホイッスルが鳴った」のように使われます。

「終了」の「終」は「ものごとが仕上がる」「後に続かなくなる」「おわる」を意味し、「了」は「おわる」「おえる」を意味しています。つまり、「終了」は同じ意味の文字をつなげた熟語ということになります。

「終了」は幅広いものに使うことができるのが特徴で、日常でもよく使われる言葉です。ただ、原則として「学業を終わらせる」という意味では使われません。この点は、後述する「修了」との違いになります。

修了とは

「修了」とは、「学業などの一定の課程を終えること」という意味の言葉です。中学や高校、大学や専門学校といった教育施設で、学ぶべき内容をきちんと学び終えたことを意味しています。読み方は、「しゅうりょう」になります。「全課程を修了した」「修了証書をもらった」などのように使われます。

「修了」の「了」は、前述のように「おわる」などを表し、「修」は「学問などを身につける」「精神をおさめととのえる」などを表します。

「修了」は「終了」と読みも同じで、どちらも「おわる、おえる」という意味を持っていることから、違いが分かりづらい部分もあります。しかし、上記のように「終了」が「学業の終わり」以外の幅広い範囲で使えるのに対し、「修了」は学校の課程や研究、訓練を終えるなどの意味合いでしか使われないという違いがあります。

完了とは

「完了」とは、「ものごとが完全に終わる、または完全に終えること」という意味の言葉です。ある一定の間継続していたものごとが、少しの不足もなく終わる、または終えることを指しています。読み方は、「かんりょう」です。「点呼が完了した」「準備完了」等のように使われます。

「完了」の「完」は、「ことを終える」という意味のほか、「足りないところがない」などの意味も持ちます。

「完了」のポイントは、「完全に」終わるというところにあります。「終了」は、場合によってはまたやり直す可能性も残す言葉ですが、「完了」はそうした可能性はありません。全て成し遂げて後戻りする必要がないというのが、「終了」との違いになります。

終結とは

「終結」とは、「ものごとが終わりになること」「決着がつくこと」という意味の言葉です。それまで続いていたものごとが、きちんと区切りがついて落ち着くことを指しています。読み方は「しゅうけつ」で、「事態は無事終結した」「紛争が終結した」のように使われます。

「終結」の「結」は「むすぶ」という意味のほかに、「終わりになる」という意味もあります。

「終結」は、「続いていたものごとが終わる」という点では、「終了」と意味が同じです。
しかし、使われ方には違いがあります。「終了」はスポーツの試合やテストなど、日常的なものごとに対しても広く使われるのに対し、「終結」は紛争や深刻なトラブルなど、比較的特別な事態に対して使われる言葉となっています。

終決とは

「終決」とは、「ものごとに決まりがついて終わること」という意味の言葉です。それまで継続されていたものごとが、しっかりと決着をつけて終わることを言います。読み方は、「しゅうけつ」で、「ストが終決になる」「事態が終決を告げる」のように使われます。

「終決」の「決」は、「最終的にさだめる」を意味しています。

「終決」と「終結」は、読みが同じで意味もよく似ていますが、微妙な違いもあります。「終結」には「仮説から得られる結論」という意味合いが含まれるのに対し、「終決」にはそうした意味合いはありません。また、「終決」は「しめくくりとなる明確な結末がつく」というニュアンスが強いのに対し、「終結」はそうしたニュアンスは含まれないようになっています。

「終了」「修了」「完了」「終結」「終決」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします