一般常識
「周知」「衆知」の意味と違い
スポンサーリンク
周知と衆知の意味と違いとは
同音異義語は使い分けを間違いやすいものですが、「周知」と「衆知」という2つも、そのような言葉の一種でしょう。どちらも「知」という字が入っていることから、なおさら意味を取り違えやすくなっています。しかし、実際の意味合いは異なるため、使い方のポイントを踏まえておく必要があります。
今回は、「周知」「衆知」の意味と違いについて解説していきましょう。
周知とは
「周知」とは、「広く世間一般に知れ渡っていること」という意味の言葉です。また、世間に広く知らせることについても言います。
「周知」の「周」という字は、「すみずみまで広く行きわたるさま」という意味があります。「知」は「知る」「知らせる」を意味していますから、「周知」の熟語は、「広範囲にわたって話が知れ渡っている(または知らせる)」ということを表すことになります。「その話は社内では周知の事実だ」「この件について周知徹底させる必要がある」「周知のとおり、この計画は中止された」のように使われます。
同音異義語である「衆知」とは、意味合いや使われ方がまったく違います。「衆知」の意味は後述しますが、「衆知」に「広く知られる」や「皆に知らせる」といった意味合いはありません。
衆知とは
「衆知」とは、「多くの人々の知恵」という意味の言葉です。1人や2人ではなく、より多数の人々のひらめきやアイデアを指します。
「衆知」の「衆」という字は、「多くの人」や「民」という意味を持っています。「衆知を集めて危機を乗り切る」「この成功は衆知の結集によるたまものだ」「以前とは違い、衆知を集める重要性に気付いた」のように使われます。
上でも述べたように、「周知」とはまったく意味が異なります。「衆知」は「知恵」や「アイデア」についての言葉で、「知る」や「知らせる」の意味では使われません。「衆知を集める」「衆知を結集する」といった使い方がほとんどです。一方「周知」は、「周知徹底」や「周知の事実」「周知のとおり」といった使い方をよくされます。このような点に気をつけると、使い分けしやすくなるでしょう。
この記事が気に入ったら いいね!しよう