社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「進入」「侵入」「浸入」の意味と違い

「進入」「侵入」「浸入」の意味と違い

進入・侵入・浸入の意味と違いとは

「しんにゅう」と読む熟語には、いくつかの種類があります。その中で「進入」「侵入」「浸入」の3つは、字面や意味合いも似通っていることから、特に使い分けしにくい言葉となっています。ではこの3つは、それぞれどういう意味を持っているのでしょうか。それを知ることで、正しい使い分けが可能となります。

今回は、「進入」「侵入」「浸入」の意味と違いについて解説していきましょう。

進入とは

進入

「進入」とは、文字通り「進み入る」という意味の言葉です。人や乗り物などが、ある場所や区域などに進んで入っていくことを指します。具体的には、「列車がプラットホームに進入してきた」「飛行機が滑走路に進入する」「この道は車両の進入は禁止されている」のように使われます。

「侵入」との違いで言うと、「進入」の言葉自体には、違法性や禁忌の意味合いはないという点があります。「進入」は上の説明のように、単にある場所へ進んで入っていくことを指すのみですが、「侵入」は後述するように、初めから否定的なニュアンスを持っています。「進入禁止」などの使い方はありますが、これは「この場所に入ってはいけない」という意味の表現で、他の場所への「進入」を禁じているわけではありません。

侵入とは

侵入

「侵入」とは、「他の領域に侵し入ること」という意味の言葉です。自分の領域でない場所について、強圧的に入っていくことを指します。具体的には、「他国の領海に侵入する」「留守中の家に侵入する」「泥棒の侵入を防ぐ措置」のように使われます。

「進入」との違いは、前述のように、最初から否定的な意味合いを含むという点にあります。
「侵」の字は「侵略」「侵攻」などと使うように、「許可なく入り込む」「奪い取る」などの意味合いを持っています。「進入」のように中立的な言葉とは違い、ネガティブな意味合いでしか使われないのが特徴です。

このように、違法性や強圧性を表す場合には、「侵入」の語を使うのが正解と言えます。

浸入とは

浸入

「浸入」とは、「水などが入り込むこと」という意味の言葉です。土地や建物などの中に、河水や海水などが入り込んでくることを言います。「船体の割れ目から海水が浸入してきた」「氾濫した河水が家の中まで浸入している」「車の中に雨水が浸入した」のように使われます。

このように、「浸入」は入り込むものが河川や雨、海などの水であるという点に特徴があります。「進入」や「侵入」は、人や車などが入り込むことを指していましたが、「浸入」は入り込む対象が違います。
「浸入」の「浸」という字は、「ひたる」とも読むように、「あるものが水などの中に入る」ことを表しています。

「侵入」と「浸入」は字面は似ていますが、このように意味合いはまったく異なるので、使い間違えないように注意が必要です。

「進入」「侵入」「浸入」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします