一般常識
「参加」「参画」「加入」「加盟」の意味と違い
スポンサーリンク
参加・参画・加入・加盟の意味と違い
「何かに加わること」を示す言葉には、いろいろな種類があります。「参加」が代表的ですが、その他にも「参画」や「加入」「加盟」といったものもあります。これらはそれぞれ、どういった意味の違いを持つのでしょうか。詳しい内容を知っておくと、使い分ける際に便利です。今回は、「参加」「参画」「加入」「加盟」の意味と違いについて紹介していきましょう。
参加とは
「参加」とは、「集まりに加わること」という意味の言葉です。何らかの目的を持った集まりに、その一員として加わり、行動を共にすることを言います。「マラソン大会に参加する」「文化祭の実行委員に参加する」「討論に参加する」のように使われます。
「参加」の「参」は「くわわる」「関与する」などを表し、「加」は「仲間になる」などを表しています。
「参画」などとの違いで言えば、「参加」は非常に幅広く使えるという点が特徴です。どんな集まりであれ、その一員になるという場合には、「参加」という表現を使うことができます。この汎用性の高さは、「参画」などには見られないポイントとなっています。また法律上の意味合いとして、ある法律関係に当事者以外の者が関与することについても、「参加」と呼ばれます。
参画とは
「参画」とは、「計画に加わること」という意味の言葉です。事業や政策といったものの計画づくりに関わることを言います。読み方は、「さんかく」です。「草案の起草に参画する」「新規事業への参画を決定した」「当該プロジェクトへの参画を発表する」のように使われます。
「参画」の「参」は、前述のように「くわわる」などを表し、「画」はこの場合、「計画」を表しています。
「参画」と「参加」の違いは、「参加」が主としてすでに案の固まった集まりへ加わることを指すのに対し、「参画」は、初期の計画段階から関与することを指す点にあります。ただ、「計画へ参加する」という言いまわしもあるように、必ずしも2つを明確に分けられるわけではありません。
加入とは
「加入」とは、簡単に言えば「仲間に加わること」という意味の言葉です。団体や組織といった集まりの中へ、身分を加えることを言います。「作家協会に加入する」「生命保険に加入する」「組合への加入を決めた」「メンバーシップへの加入を迫られた」のように使われます。
「加入」の「加」は、前述のように「仲間になる」を表し、「入」はこの場合、「集団の一員となる」ことを表しています。
「加入」の特徴は、「団体や組織」といった、ある程度社会的に認められた集まりへの関与を示すという点にあります。この点は、集まりの種類を問わない「参加」との違いになります。また、「加入」は何らかの義務や恩恵が与えられるのが通常ですが、「参加」はそうしたものがあるとは限らない点も異なります。
加盟とは
「加盟」とは、「盟約に加わること」という意味の言葉です。団体・組織の一員として加わることを示します。「国連への加盟を決める」「加盟店を増やす必要がある」「OPECへの加盟を表明した」のように使われます。「加盟」の「加」は、すでに説明したとおりの意味で、「盟」は「ちかい」や「約束」を表しています。
「加盟」は、「団体や組織に入る」という点では「加入」と同じです。違いを挙げるとすると、「加入」は個人が加わる際も使うのに対し、「加盟」は国や団体が加わる場合にしか使わないという点があります。また、「加入」は年金や保険などの「制度」へ加わることも示すという点も、「加盟」との違いになります。
この記事が気に入ったら いいね!しよう