社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「伯母」「叔母」「小母」の意味と違い

「伯母」「叔母」「小母」の意味と違い

伯母・叔母・小母の意味と違い

「おばさん」という言葉に当てられる漢字は、いくつかあります。「伯母」や「叔母」といったものが代表的ですが、「小母」という表記も使われます。これらの表記は、それぞれ意味合いが微妙に異なるのをご存知でしょうか。個々の意味合いをしっかりつかんでおくと、正しい使い分けができるようになります。

そこで今回は、「伯母」「叔母」「小母」の意味と違いについて詳しく紹介していきましょう。

伯母とは

「伯母」とは、「父母の姉」という意味の言葉です。自分から見て、父親や母親の姉にあたる人を指します。一方、「伯母」の立場から見た自分は、「甥」にあたることになります。「伯母さんと母は、姉妹でも性格は反対だ」「伯母は弟である父にはきびしい」のように使われます。

「伯母」と「叔母」の違いは、父母より年上か年下かという点にあります。「伯母」が表すのは、「父母と同じ親から生まれた、父母より年長の女性」です。つまり、「父親や母親の姉」にあたることになります。「伯母」の「伯」の字には、「兄弟姉妹の最年長者」といった意味合いがあります。

また、「父母の義理の姉」つまり「父や母の兄の妻」についても、「伯母」となります。この際は、たとえ父母より年齢が若くても、「伯母」であることに違いはありません。

叔母とは

「叔母」とは、「父母の妹」を指す言葉です。「おば」とは基本的に「父母の女きょうだい」を指す言葉ですが、「叔母」と書く場合は、特に「父親もしくは母親の妹」を指すようになっています。「叔母と母は仲の良い姉妹だ」「叔母は兄の父を信頼している」のように使われます。

「伯母」との違いは、上で見たように、「父母より年長か年少か」という点にあります。「叔」は「わかい」「おさない」を意味しており、つまり「叔母」は、父母よりも年下の女きょうだいを表すことになります。

「伯母」と同じく、「父母の義理の妹(父母の弟の妻)」に関しても、「叔母」と呼ばれます。この時、実際は父母より年上であっても、漢字の表記は「叔母」となります。

小母とは

「小母」とは、通常は「親族以外の年配女性」を指して言う言葉です。ここまで見て来た「伯母」や「叔母」とは違い、父母の女きょうだいは含めません(いとこおばなど、父母の姉妹以外の親族に使う場合はあります)。自分より年上で、ある程度年齢が高めの女性に対して使われます。年上であっても、未成年や学生などの女性に対しては、普通は使われないようになっています。「小母さん」「小母さま」など、うしろに尊敬語をつけて呼ぶことが一般的です。「近所の小母さんはいつもよくしてくれる」「知らない小母さんから注意された」のように使われます。また、「小母さんにまかせなさい」のように、自分を指す一人称として使われる場合もあります。

「伯母」「叔母」「小母」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします