社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「妙案」「良案」「名案」の意味と違い

「妙案」「良案」「名案」の意味と違い

「妙案」「良案」「名案」の意味と違いとは

「良いアイデア」を示す熟語に、「妙案」「良案」「名案」の3つがあります。これらはほとんど同じ意味を持っているように見えますが、何か違いなどはあるのでしょうか。使い分けのポイントがあれば知りたいところです。
そこで今回は、「妙案」「良案」「名案」の3つの言葉について、その意味や違いを解説していきたいと思います。

「妙案」とは

妙案

「妙案」とは、「非常に良い考え」「素晴らしい思いつき」という意味の言葉です。めったに思いつかないような、突出したアイデアを指します。読み方は「みょうあん」で、「起死回生の妙案が浮かんだ」「誰からも妙案は出なかった」のように使われます。

「妙案」の「妙」という字は、「このうえなく美しい」「優れて良い」などの意味を持ち、「妙麗」「絶妙」などのように使われます。一方「案」の字は、本来は「つくえ」を意味する言葉ですが、この場合は「考え」の意味になります。

「妙案」と「良案」「名案」はほとんど同じような意味合いを持ちますが、ニュアンスに若干の違いがあります。「妙案」は、「他の誰かでは思いつかないような、個性的で独特なアイデア」の意味で使われる点が、他の2つとの使い分けのポイントとなっています。

「良案」とは

良案

「良案」とは、文字通り「良い考え」という意味の言葉です。何らかの問題などに対する、優れたアイデアを指します。読み方は「りょうあん」で、「不況対策の良案が求められる」「すぐに良案が浮かぶほど簡単な問題ではない」「このアイデアは、唯一の良案と呼べるものだ」のように使われます。

「良案」の「良」の字は、「穀物の中から良いものだけを選びだす器具」の象形から成り、「よい」を意味します。「良案」の他に、「良好」「善良」のように使われます。

「良案」と「妙案」「名案」は、前述のように意味にほとんど違いはありませんが、ニュアンスには多少の違いがあります。「良案」は、「特に個性的というわけではないものの、十分上手くいくと思われる優れたアイデア」という意味合いで使われることが多くなっています。

「名案」とは

名案

「名案」とは、「優れた案」「良い考え」という意味の言葉です。読み方は「めいあん」で、「瞬間的に名案が浮かんだ」「何か名案はないものか」「一挙両得の名案だ」のように使われます。

「名案」の「名」は、「なまえ」「なのる」を意味する漢字ですが、この場合は「優れている」「立派である」の意味になり、「名人」「名工」のように使われます。

「妙案」や「良案」とは、やはり意味にほとんど違いはありませんが、ニュアンスは微妙に異なります。「名案」の表現は、「妙案」のように個性的ではないものの、素晴らしいアイデアであるという意味合いを含んでいます。「良案」に近いニュアンスですが、「名案」の方が使われる頻度が高く、一般的な表現となっています。

「妙案」「良案」「名案」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします