社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

マーケティング

「広告」と「公告」の意味と違い

「広告」と「公告」の意味と違い

広告・公告の意味と違いとは

「こうこく」と読む二字熟語はいくつかありますが、そのうち意味の似ているものとして、「広告」と「公告」の2つがあります。どちらも「たくさんの人に知らせる」ことを表すものの、使われ方には明らかな違いがあります。では、この2つはどうやって使い分けるべきなのでしょうか。

今回は、「広告」と「公告」の意味と違いについて解説していきましょう。

広告とは

広告

「広告」とは、「広く一般に知らせること」という意味の言葉です。世間の多くの人に向かい、あることを告げることを言います。しかし、通常使われる場合の「広告」は、「商品などの宣伝」の意味を持つのが一般的です。商業上の目的により、商品やサービス、事業といったものの情報を、世間一般に広くアピールすることを指します。「WEB広告を出す」「新聞に広告を載せる」「広告宣伝費がかさむ」のように使われます。

「広告」の「広」の字は、「大きい屋根」を表しており、「ひろげる」「ひろめる」などの意味を持ちます。一方「告」の字は、「牛」「口」の象形から成り、「(いけにえの牛をささげて神に)つげる」を意味しています。

「公告」との違いについては、以下で見てみましょう。

公告とは

公告

「公告」とは、「ある事項を文書で広く知らせること」という意味の言葉です。国や地方自治体が、あることがらについて文書で広く一般に告げることを言います。不特定多数の人に権利行使や異議申し立てなどの機会を与えること、一定事項について社会へ公示することなどを目的として行われます。「官報公告」「電子公告」のように使われます。

「公告」の「公」の字は、「皆が共にする広場」を表しており、「おおやけ」「政府」といった意味を持ちます。

「公告」と「広告」は、どちらも「世間一般に知らせる」という意味では違いがありません。しかし、知らせるものの性格という点に違いがあります。「広告」が私的な内容を知らせることを指すのに対し、「公告」は公的な内容について知らせることを指します。この点を踏まえると、使い分けしやすくなるでしょう。

「広告」と「公告」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします