社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「国産」と「日本産」の違い

「国産」と「日本産」の違い

国産と日本産の違いについて

食品などを買う時、どの国で作られたものかを気にする人は多いでしょう。日本人としてやはり安心なのは、自国で作られたものです。しかしそれを表す言葉には、「国産」と「日本産」という2つの呼び方が存在します。この2つは、全く同じ意味の言葉なのでしょうか、それとも違いがあるのでしょうか?

今回は、「国産」と「日本産」のそれぞれの意味と違いについて解説していきます。

国産とは

「国産」とは、ある商品がその国で作られたものであることを指す言葉です。工業製品や食品といったものが、自国で生産・産出されたということを意味しています。また、そうやって作られた商品自体も指します。

「国産」は、言葉の本来の意味からするとどの国でも使えますが、単に「国産」という場合は、「日本で作られた商品」であることを指します。ただし、「国産」とされている商品でも、すべてが国内で作られているとは限りません。

例えば牛肉の場合、その牛が育ってきた中で一定期間を日本で過ごしていれば、「国産牛」と認められるようになっています。また加工食品では、最終的な加工が施された場所のことを「原産国」と呼ぶようになっているため、輸入材料を使っている商品でも、「国産」と表記することができます。
「日本産」との違いについては、以下で見ていきましょう。

日本産とは

「日本産」とは、「日本で作られたもの」ということを意味する言葉です。また、その商品などを指します。大まかな意味としては、「国産」とほぼ同義です。

「国産」との違いを挙げるとすると、「国産」が本来は日本に限らない言葉であるのに対し、「日本産」は日本に限定しているという点があります。また前述のように、「国産」は輸入原料を用いたものでも使えるようになっていますが、「日本産」は法律などで定義されているわけではないものの、「すべて日本で作られている」という意味で使われることが一般的です。こうした点にも、両者の違いがあります。

「国産」と「日本産」の違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします