一般常識
「可愛い」「可愛らしい」の意味と違い
スポンサーリンク
「可愛い」「可愛らしい」の意味と違いとは
「○○は可愛い」「可愛い○○」という表現は、日常で盛んに使われています。一方、これと似た表現として、「可愛らしい」という言い方もあります。この2つはどちらも同じことを指しているようですが、何か使い分けのポイントなどはあるのでしょうか。あるとすれば、具体的にどの点が異なるのかが知りたいところです。
そこで今回は、「可愛い」と「可愛らしい」の意味や違いについて、詳しく探っていきたいと思います。
「可愛い」とは
「可愛い(かわいい)」とは、「愛情を持って大事にしてやりたい気持ちを覚えるさま」や「愛すべきである」といった意味の言葉です。また、「他と比べて小さいさま」などの意味もあります。「かわゆい」が音変化した言葉であり、「可愛い」の表記は当て字になります。「可愛い女の子」「可愛い犬」「可愛い家具」のように使われます。
「可愛らしい」とは、大まかな意味での違いはありません。どちらもほぼ同じことを指し、同じ場面で使えるケースもありますが、その場合でも微妙なニュアンスの違いで使い分けることができます。例えば「可愛い娘」という場合は、主に女の子の外見に魅力を感じているというニュアンスが強くなります。
「可愛らしい」とは
「可愛らしい(かわいらしい)」とは、「無邪気さや見た目の好ましさなどによって愛らしく感じられるさま」という意味の言葉です。「かわゆらしい」が音変化した言葉で、「可愛らしい子供」「可愛らしい猫」のように使われます。
「可愛い」とは、上記のようにほとんど意味の違いはありませんが、使われ方は多少異なります。「可愛らしい」は外見だけでなく、内面も含んだ表現なのが特徴です。例えば「可愛らしい娘」という場合は、性格的にも愛らしい女の子といったニュアンスが感じられます。
また、「可愛い」が主観的な見方と客観的な見方の両方について使われるのに対し、「可愛らしい」は主に客観的な見方について使われるという違いもあります。例えば、「可愛い子供」と「可愛らしい子供」はどちらもよく言う表現ですが、「私の子供は可愛い」という言い方はされても、「私の子供は可愛らしい」という言い方はほとんどされないといった具合です。
この記事が気に入ったら いいね!しよう