社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「形」「型」の意味と違い

「形」「型」の意味と違い

形・型の意味と違いとは

読みや意味が似ていることから、使い方に混乱してしまう漢字は多くあります。
「形」と「型」もそうしたものの一種で、ともに「かた」と読む上に意味合いも同じようなため、使い分けが難しくなっています。

今回は、「形」と「型」の意味や違い、使い分けのポイントについて解説していますので、ぜひ参考にして見てください。

「形」とは

形

「形(かた)」とは、「ものの姿やかたち」という意味の言葉です。あるものの形状や、格好などを指します。「洋服の形が崩れる」「髪の形を整える」などのように使われます。

「形」のもう1つの意味合いは、「証拠に残すしるし」というもので、こちらは「抵当」と同じ意味になります。この場合は、「オーディオを借金の形に置く」のように使われます。
このほかに、「芸能・武道などで規範となる動作や方式」といった意味合いもあり、「踊りの形」「空手の形」のように使われます。さらに、「図柄」や「ものをかたどった図像」などの意味合いもあります。

「形」という字は、「かた」や「わく」を表す象形と、「模様」を表す象形から成っています。ここから「かたちづくる」「かたち」を意味する漢字として成り立ちました。

「型」との違いについては、以下で見てみましょう。

「型」とは

型

「型」は、辞書では「形」と同じ項目に載せられています。しかし、一般的な使われ方には違いがあります。

「型」の表記が表すのは、主に「ある物のかたちを作り出すためのもの」という意味合いです。具体的には、「石膏で土器の型を取る」「洋服の型紙を用意する」のように使われます。このほか、「決まったやり方」「伝統的なしきたり」といった意味もあり、この場合には「型破りな人物」「型どおりの言葉を述べる」のように使われます。

「型」の字は、「かた」「わく」を表す象形と、「固めた土」を表す象形から成っており、そこから「鋳型」を意味する漢字として成り立ちました。

このように、「形」は一般的に「もののかたち」を表し、「型」は「モデル」や「決まった形式」などを表すという点に違いがあります。

「形」「型」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします