一般常識
「改修」「修繕」の意味と違い
スポンサーリンク
「改修」「修繕」の意味と違い
「改修」と「修繕」の2語は、共に「修」の字が入っている上に、意味合いにも重なる部分があります。また、どちらもマンション工事において使われるという点でも共通しており、明確な違いを指摘するのは簡単ではありません。一体この2つの言葉は、どういった点で区別されるのでしょうか。使い分けのポイントが知りたいという方も多いでしょう。
今回は「改修」と「修繕」の意味と違いについて解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
「改修」とは
一般に言う「改修(かいしゅう)」とは、「悪いところを改め作り直すこと」を意味します。ある既存のものに手を入れて作り直し、かつ良い物にすることを言い、「傷んだ道具箱を改修して使いよくする」などのように使います。
「改修」は特に建築分野での使用が多い言葉で、道路などの施設やビルなどの建物に対してよく使われます。このうちマンションについて使う場合は、「性能や機能をグレードアップし、居住水準の向上を図る工事」という意味になります。
高経年のマンションは性能・機能が相対的に落ちてしまうことから、資産価値維持のために性能を回復させ、さらにより良いものとすることが求められます。そのための工事が「改修」です。
「修繕」との違いは、「性能・機能を当初のものより上げる」という点に求められます。
「修繕」とは
「修繕(しゅうぜん)」とは、「壊れたり悪くなったりしたところを繕い直すこと」という意味の言葉です。「靴のかかとが取れたので修繕に出す」などのように使われます。
「修繕」もまた、建築分野で使われることがあります。「マンションの修繕工事」がその代表例ですが、これは簡単に言えば、「外観も含めて可能な限り建設当初の水準まで戻す工事」ということになります。
経年などの要因で劣化・不具合が生じた建物の問題個所に修理や取り換えを施し、一番最初の状態にまで性能・機能を回復させる行為が「修繕工事」です。
このように、マンションに対して使う場合の「修繕」は、性能・機能の「建設当初の水準への回復」を目指す点が、「改修」との違いになります。
「改修」は「リノベーション」に、「修繕」は「リフォーム」に対応すると覚えておくと、使い分けがしやすいでしょう。
この記事が気に入ったら いいね!しよう