社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「一所懸命」と「一生懸命」の意味と違い

「一所懸命」と「一生懸命」の意味と違い

一所懸命・一生懸命の意味と違い

「必死に何かをする」ということを表現するとき、「一生懸命」と「一所懸命」の表記のどちらを使うでしょうか。どちらかというと「一生懸命」を使う人が多いかもしれませんが、「一所懸命」の表記もよく使われています。そもそもこの2つにはどういった違いがあるのか、その点が気になるところです。
そこで今回は、「一所懸命」と「一生懸命」の意味と違いについて、詳しく解説していきます。

一所懸命とは

一所懸命

「一所懸命」とは、「命がけで何かをすること、そのさま」という意味の言葉です。ものごとに必死で取り組み、成し遂げようとすることを言います。読み方は、「いっしょけんめい」です。「一所懸命試験に取り組む」「一所懸命努力する」などのように使われます。

「一所懸命」の「一所」とは、文字通り「一つの場所」を意味しています。これは中世の時代に、武士が自分の所領を最大の頼みとして生活していたことに由来しています。当時土地は生活の全てであり、命を懸けて守るべきものでした。こうしたことから、「住んでいる土地に全てを懸ける」という意味で、「一所懸命」という言葉が使われるようになりました。その後、徐々に「必死に何かをする」という意味に移行していき、現在ではこちらの意味合いで使われることがほとんどとなっています。

「一生懸命」との違いについては、以下で見ていきましょう。

一生懸命とは

一生懸命

「一生懸命」とは、「命がけで事にあたること」という意味の言葉です。何かに対し、全力をあげてぶつかることを言います。読み方は、「いっしょうけんめい」になります。「部活を一生懸命がんばる」「一生懸命お願いする」「一生懸命走った」などのように使われます。

「一生懸命」の意味合いは、「一所懸命」と違いはありません。ただ、前述のように、もともとの表記としては「一所懸命」の方が使われていました。その後「必死に」の意味合いだけが残るにつれ、「一生懸命」の表記が使われるようになっていきます。現在ではどちらの表記も使われていますが、新聞や雑誌では、「一生懸命」の表記を使うのが通常です。

「一所懸命」と「一生懸命」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします