社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

ビジネス用語

「ご一読ください」の意味とは?使い方、例文、返信、類語など

「ご一読ください」の意味とは?使い方、例文、返信、類語など

ご一読くださいの意味とは?使い方、例文、返信、類語など

「ご一読ください」とは簡単にいえば「目を通してください」「ご覧ください」と言ったような意味の表現です。

しかしビジネスで使用する場合には正確な意味を理解して置かないとトラブルとなる可能性もあります。

ここでは「ご一読ください」の意味にくわえて、使い方、返信の仕方、さらには似た表現について詳しくご説明していきます。

ご一読くださいの意味

ご一読くださいの意味

「ご一読ください」という言葉は、「ご」+「一読」+「ください」から成っています。「ご」は尊敬を表す接頭語で、この場合の「ください」は補助動詞になります。この2つが組み合わさると、相手に何かをしてほしいという要望や懇願を表す文となります。一方「一読」は名詞で、読み方は「いちどく」です。「一」は数字の一で、この場合は「一回」や「一度」を意味しており、「読」は「文を読む」の意になります。つまりこ「一読」は、「一度読む」「ざっと目を通す」という意味の言葉となります。

これらをまとめると、「ご一読ください」という表現は、「(問題となっている文について)一度ざっと目を通してください」という意味があることになります。

「ご一読ください」のくわしい使い方や例文については、以下でご紹介していきます。

ご一読くださいの使い方・例文

「ご一読ください」の意味は、上記のように「一度目を通してください」といったものです。
この表現はビジネス用語としてよく使われますが、その場合はこうした意味の他に、「しっかりと目を通してください」という要望を含むことも多くなっています。「一読」は、そのままだと「さっと目を通す」ほどの意味ですが、ビジネスシーンでは「(資料などを)読んでしっかり確認しておく」というニュアンスを含む言葉となります。

会議資料や報告書、商品の説明書など、期日までに内容について、上司やクライアントに確認しておいてほしい場合などに対して使われるようになっています。口語としても使われますが、メールなどの文章中で使う場合が多くなっています。

「確認」という言葉でも意味は同じですが、「一読」を使うのは、より表現を柔らかくしたいという時が主です。「一読」にすることで、伝わり方がストレートになってしまうのを避け、相手へこちらの要望を押し付けるようなニュアンスを消す意図があります。

それでは、「ご一読ください」の具体的な使い方について、いくつか例文を挙げて見ていきましょう。

ご一読ください

「ご一読ください」は敬語表現なので、そのまま使っても問題はありません。例えば、以下のような使い方ができます。

  • 例文:パンフレットを送付させていただきましたので、ご一読ください
  • 例文:本メールに資料を添付しておりますので、ご一読ください

ご一読くださいますようお願いいたします

こちらの言い方は、「ご一読ください」に「ますよう」と「お願いいたします」を付け加えたものになります。それにより、「ご一読ください」よりも丁寧な表現とすることができます。こうした表現は、上司や取引先などの目上の人に対して使うのが望ましいでしょう。具体的な使い方は、以下のようになります。

  • 例文:今回の問題につきまして、改善策をまとめさせていただきました。ご一読くださいますようお願いいたします
  • 例文:今月の定期ミーティングについての資料を添付しております。ご一読くださいますようお願いいたします

ご一読いただけますと幸いです

「ご一読ください」の語尾を「いただけますと幸いです」に変えた表現です。「ください」も丁寧な言い方ではありますが、こちらはそれより物腰の柔らかさが増した表現となっています。意味も「目を通していただくとうれしい」というものとなり、より低姿勢でへりくだったニュアンスが感じられます。対象の文をなるべく控え目にアピールしたい時などに適した表現です。

  • 例文:6月度の新人月報を添付いたします。ご多忙のところ恐れ入りますが、ご一読いただけますと幸いです
  • 例文:こちらが新商品についてのパンフレットになります。ご一読いただけますと幸いです

ご一読くださいへの返信

「ご一読ください」は、相手に対し問題の文章を読んで欲しいという依頼の表現になります。そのため、この言葉への返信としては、「内容を確認いたしました。ありがとうございます」といったものでかまいません。

これだけでも十分ですが、もっと丁寧に表現したいという場合は、「内容確認いたしましたので、ご連絡申し上げます。ご配慮いただきありがとうございました」としても良いでしょう。また、「拝読いたしました。ありがとうございます」なども丁寧な表現としておすすめです。
「拝読」の「拝」には「おじぎ」などの意味のほかに、「相手をうやまう」という意味もあります。つまり「拝読」という言葉には、相手に対し敬意をこめて、こちらがへりくだっているニュアンスが含まれるわけです。

これらの返信の表現の使い方としては、最後に「ありがとうございます」をつけるのがマナーです。

ご一読くださいの類語・言い換え

お目通しください

「お目通し」は「目を通す」の丁寧な言い方になります。意味としては、「ご一読」とほぼ違いはありません。「読んで欲しい」という頼み事の、より丁寧な言い方です。「目を通してください」という表現は目上の人には使えないので、上司などに対しては、こちらの表現の方が適当でしょう。使い方としては、「議事録の準備ができましたので、お目通しください」といったものになります。

ご覧ください

「ご覧」に関しても、「ご一読」と表すところは同じです。普段でもなじみ深い言葉なので、「一読」が不慣れで使いにくいという場合には、こちらに言い換えると便利です。
もちろん、目上の人にも使うことができます。使い方としては、「詳細につきましては、添付ファイルの方をご覧ください」といったものになります。

ご査収ください

「査収」は、「しっかり確認して受け取る」といった意味を持つ言葉です。「ご一読ください」よりも丁寧な表現で、相手に内容をしっかり把握してほしいときなどに使います。
ビジネスシーンでは頻出する用語でもあります。具体的な使い方は、「参考資料を添付しておりますので、ご査収ください」といったものになります。

最後に

以上、「ご一読ください」の意味や使い方について解説してきました。
「ご一読ください」は、「一度目を通してほしい」という意味の丁寧な表現ですが、ビジネス用語としては「しっかり確認してください」という意味で使われるようになっています。「ご一読ください」への返信としては、「拝読いたしました」といった表現が適当です。また、「ご一読ください」の類語には、「お目通しください」や「ご査収ください」などがあります。

「ご一読ください」の意味とは?使い方、例文、返信、類語など

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします