社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「cc」「ml」の意味と違い

「cc」「ml」の意味と違い

「cc」「ml」の意味と違い

料理をする際は計量が重要な要素になりますが、この時よく目にするのが、「cc」という単位です。一方、同じく水などを計る際の単位として、「ml」というものも頻繁に見かけるようになっています。どちらも体積を表す単位であることは理解できるものの、一体何が違うのかという点は、なかなか分かりづらいところでしょう。果たしてこの二つは、どういったところで区別されるのでしょうか。

今回は、「cc」と「ml」の意味や違いについて説明していきます。

「cc」とは

cc

計量で使う場合の「cc」とは、「cubic centimetre(英語)」または「centimetre cube(仏語)」の略語です。「cubic」は「立方体の」を意味する単語で、日本語では「立法センチメートル」と表記されます。

「cc」の概念の基となっているのが、「メートル法」です。メートル(m)は「長さ」に対する世界共通の単位ですが、体積を表す場合もこちらを利用します。「cc」は、「m」の1/100である「㎝(センチメートル)」の立方体を表す単位です。数式で表すと、「1㎝×1㎝×1㎝=1cc」となります。

「ml」との違いという点では、「どちらも同じことを指す」というのが結論です。表し方が異なるだけで、両者とも体積としての内容は変わりません。
ただ、「cc」は料理の計量では使うものの、国際単位系(SI)や日本工業規格(JIS)では使用が認められていないという特徴があります。理由は定かではありませんが、「数字の“00”などと間違いやすいため」という説が言われています。

「ml」とは

ml

「ml」とは、やはり体積の単位で、「1L(リットル)の1,000分の1の体積」を意味します。「m」はこの場合、「1,000分の1」を表す接頭詞の「milli(ミリ)」になります。

「ml」の考えの基となっているのも、やはりメートル法です。「L」の単位は、もともと「1d㎥」として定められたものになります。「d(デシ)」は「10分の1」の意味で、「1dm=10 cm」です。つまり「1L」は、「10㎝の3乗(1,000c㎥)」の体積ということになります。

ここから考えると、「ml」は「1L」の1/1,000なので、「1c㎥」ということが分かります。前述のように「1cc=1cmの3乗」ですから、「1ml」も「1cc」も体積として違いはないわけです。
ただ、これも前述のように、国際単位系では「cc」ではなく「ml」を使うよう求められています。使い分けの際は、この点に気を付けておきましょう。

「cc」「ml」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします