一般常識
「出身地」「出生地」の意味と違い
スポンサーリンク
出身地と出生地の意味と違いとは
「出身地」や「出生地」といった言葉は、生まれ育った土地についての話題でよく耳にするものです。しかし、この2つの違いを詳しく言える人は、それほど多くないかもしれません。実際にこの2つは、どういった意味の違いがあるのでしょうか。
今回は、「出身地」「出生地」の意味と違いについて詳しく解説していきましょう。
出身地とは
「出身地」とは、「その人が生まれた土地、もしくは育った土地」という意味の言葉です。ある人が生を受けた場所や、成長の時期を過ごした場所を言います。「私の出身地は新潟市です」「彼の出身地は聞いたことがない」「出身地の記憶ははっきり残っている」のように使われます。
「出身地」は「出身」と「地」という言葉に分かれますが、このうち「地」は「土地」を意味しています。一方「出身」は、「どこを経て今に至ったか」を指しており、「出身校」「文系出身」のように使われます。
「出生地」との違いは、「生まれた土地」よりも「育った土地」に重点が置かれているという部分にあります。「出身地」の場合、「子供の頃に長く住んだ土地」や、「成長の過程で人格形成に大きな影響を与えた土地」といった意味合いで使うことが多くなっています。
出生地とは
「出生地」とは、「その人が生まれた土地」という意味の言葉です。「出生地」の「出生」とは、「うまれでること」を意味しています。読み方は「しゅっしょうち」ですが、「しゅっせいち」と読まれる場合もあります。「出生地は東京都品川区です」「アメリカは国籍取得で出生地主義を取っている」のように使われます。
「出生地」という言葉は、パスポートなどの公的文書でよく使われるようになっています。
このように、「出身地」と「出生地」の違いは、「生まれた土地」と「育った土地」のどちらを表すかという部分にあります。「出身地」が前述のように、「育った土地」に重点を置くのに対し、「出生地」は「生まれた土地」しか意味しません。この違いに注意すると、使分けがしやすくなるでしょう。
この記事が気に入ったら いいね!しよう