社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「合わせて」と「併せて」の意味と違い

「合わせて」と「併せて」の意味と違い

「合わせて」と「併せて」の意味と違いとは

「あわせて」という言葉は、日常でもよく使うものですが、漢字表記にすると「合せて」と「併せて」の2つに分けられます。この2つは、表記が違うことで意味合いも異なるのでしょうか。それぞれどんな場合に使うべきなのか知りたいところです。

そこで今回は、「合せて」と「併せて」の意味や違いなどについて解説していきたいと思います。

「合わせて」とは

合わせて

「合わせて」とは、「いっしょにして」「全部で」という意味の言葉です。2つ以上あるものを、1つにまとめることを指します。副詞的に使う言葉であり、「全部合わせて3万円です」「問題を合わせて考えると分かりにくい」「課題をクリアするには、全員の力を合わせることが必要だ」のように使われます。

「合わせて」の「合」という字は、「容器」と「ふた」の象形から成っています。これは「容器にふたをする」さまを表しており、そこから「あう」「あわせる」を意味する漢字として成り立ちました。

「併せて」との違いは微妙なところですが、「まとめるか同時に行うか」という点にあります。「合わせる」は前述のように、「複数のものをまとめる」ことを指す言葉となっています。

「併せて」とは

併せて

「併せて」の意味は、「それとともに」「同時に」というものです。2つ以上のあることを、並行して行うことを指します。接続詞的に用いる言葉で、「資料のご確認を併せてお願い申し上げます」「併せてご健康をお祈り申し上げます」「先日は貴重なご意見をいただき、併せてお礼申し上げます」のように使われます。

「併せて」の「併」という字は、「人」「ならぶ」の象形から成り、「人がならぶ」の意味を持ちます。そこから、2つ以上のことがらを繋ぐ際にも使われるようになりました。

前述のように、「併せて」と「合わせて」の違いは微妙なところです。しかし、「合わせて」が主に「複数のものを1つにすること」を指すのに対し、「併せて」は「複数のことを同時に行う」ことを指すことが多いという点が異なります。使い分けに迷った際は、ひらがなで「あわせて」と書くと、間違いがありません。

「合わせて」と「併せて」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします