社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「生む(生まれる)」と「産む(産まれる)」の意味と違い

「生む(生まれる)」と「産む(産まれる)」の意味と違い

生む(生まれる)と産む(産まれる)の意味と違い

「うむ」や「うまれる」と読む漢字には、「生」と「産」の2つがあります。これらはどちらも同じ意味を指していますが、使い分けはできるのでしょうか。微妙なニュアンスの違いなどあれば、ぜひ知りたいところです。今回は、「生む(生まれる)」「産む(産まれる)」の意味と違いについて詳しく解説していきましょう。

生む(生まれる)とは

生む(生まれる)

「生む」とは、母体が子や卵を体外に出すことを意味する言葉です。一方「生まれる」は、子や卵が母体から出てくることを言います。「出産」や「分娩」と同義で、「姉は4人の子どもを生んだ」「野良猫から生まれた子猫」などのように使われます。また、「新しいものを作り出す(作り出される)」という意味合いもあり、この場合は「新記録が生まれた」のような使い方をされます。この他「利子を生む」などのように「発生させる(発生する)」といった意味合いや、「誤解が生まれた」のように「ある思いなどを生じさせる(生じる)」といった意味合いもあります。

「産む(産まれる)」との違いについては、以下で見ていきましょう。

産む(産まれる)とは

産む(産まれる)

「産む(産まれる)」の意味合いは、基本的には「生む(生まれる)」と違いはありません。ただ、「新記録を産む」や「利子を産む」「誤解を産む」などの使い方はされず、ほぼ「母体が子や卵を外に出す(子や卵が母体外に出される)」の意味合いで使われるようになっています。

「出産」の意味合いにおいて「生む(生まれる)」との明確な違いはないものの、「産む(産まれる)」は、「子どもを体外に出す(出される)」瞬間を強調して使われることが多いという特徴があります。具体的には、分娩・産卵の瞬間やそのすぐあとに、「産む(産まれる)」の表現が使われるようになっています。ですから、「姉はこれまで子供を4人うんだ」という場合は、すでに出産からある程度の時間が経っている表現になるため、「産」よりも「生」の表記が使われる傾向があります。

「生む(生まれる)」と「産む(産まれる)」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします