社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

ビジネス用語

「テレコ」の意味とは?使い方や例文、業界用語

「テレコ」の意味とは?使い方や例文、業界用語

「テレコ」の意味とは?使い方や例文、業界用語

仕事などで、「順番がテレコだよ」といった言い回しを聞いたことがあるかもしれません。この場合の「テレコ」は辞書にも載っていないため、何を指すのか今ひとつよくわからないという人も多いでしょう。

そこで今回は、ビジネスシーンで使われる「テレコ」の意味などについて、詳しく解説していきたいと思います。

「テレコ」の意味

「テレコ」とは

「テレコ」とは、「入れ違い」「食い違い」「あべこべ」といった意味を表す言葉です。何かの順番が逆であったり、位置が入れ替わっている場合、また、あるものと別のものを交互に繰り返す際などによく使われます。
主に関西方面で使われている俗語ですが、現在は全国的に広まっており、ビジネスシーンでも放送業界やファッション業界、流通業界などでよく使用されます。

「テレコ」の由来

「テレコ」は、もともと歌舞伎の世界で使われていた言葉だとされています。この場合は、「異なる2つの筋を1つにまとめ、やや関連を持たせた上で、それぞれ一幕おきに交互に展開していくこと」を表します。そこから転じて、「互い違い」の意味で使われるようになったというのが経緯です。

「テレコ」の「テレ」は、「手を加える」を指す「手入れ」が変化したもので、「コ」は「交互」の略とする説もありますが、一般的には接尾語であるとされています。

「テープレコーダー」の意味も

「テレコ」という言葉には、「テープレコーダーの略」という意味もあります。例えば「テレコを回す」などという場合は、こちらの意味と考えて間違いありません。

場合によっては、「入れ違い」の意味もこちらの「テレコ」から来ているとされることがあります。「テープレコーダーではカセットのA面とB面を入れ違えることがよくある」というのがその理由ですが、実際にはテープレコーダーの登場以前から「テレコ」の語は使われていたので、この説は明らかな間違いと言えます。

「テレコ」の使い方・例文

「テレコ」の意味について学んだところで、実際の使い方についても見ていきましょう。ビジネス用語としての「テレコ」は、以下の例文のように使われます。

例文:「後ろの美術セットの位置がテレコになってるから直しておいて」

例文:「タレントが登場する順番がテレコになってしまった」

例文:「どうやらA社とB社の荷物をテレコに送ってしまったようだ」

例文:「課長の出発とこちらの到着がテレコになってしまった」

「テレコ」の業界用語

「テレコ」という言葉は、上記のようにさまざまな業界で使われています。ここでは、「テレコ」が付く業界用語についていくつか紹介してみましょう。

「テレコ出荷」

「テレコ出荷」は、流通業界で使われている用語で、「2つの荷物の送り先を互い違いにしてしまうこと」を意味します。例えばAさん宛ての荷物とBさん宛ての荷物の2つがあった場合に、間違ってAさんにBさんの荷物を、BさんにAさんの荷物を送ってしまうといった具合です。これは、送り状の貼り間違いなどによっておこるミスで、個人情報の漏洩にもつながることから絶対にあってはいけないとされています。

「テレコ生地」

「テレコ生地」は、繊維業界やファッション業界で使われている用語です。意味は、「フライス生地などの裏表に針抜きを施した生地の総称」というものになります。専門用語なのでややわかりにくいところですが、簡単に言えば「ゴム編みのニット生地」のことで、生地面の畝が表裏互い違いに出ることから、「テレコ」の名が付いています。

「テレコ」の類語・言い換え表現

「テレコ」は現在全国的にも使われていますが、俗語なだけに相手によっては意味が通じないことや、使用を控えた方が良いこともあります。そこでここでは、「テレコ」と言い換えが可能な類語について、いくつか紹介していきましょう。

あべこべ

「あべこべ」は、位置や順序、方向などが本来の状態とは反対であることを指します。これも使い方を例文で示してみましょう。

例文:「A君とB君の立ち位置があべこべになっている」

互い違い

「互い違い」は、「双方から入れ替わること」を意味する言葉です。また、2つのものが1つおきに置かれることも指します。使い方は、以下の例文のようになります。

例文:「2種類の色を互い違いに配置する」

逆さ

「逆さ」は「さかさま」の略になります。意味は、「ものごとの裏表や上下・左右などが本来のものとは反対になっていること」というものです。以下の例文のように使われます。

例文:「壁の絵が逆さにかかっている」

入れ違い

「入れ違い」の意味は、「一方が出たすぐ後に、他方が入ること」というものです。「入れ違え」「入り違い」などと言うこともあります。また、「間違って入れること」の意味もあります。

例文:「Cさんと入れ違いに、Dさんが部屋の中に入ってきた」

最後に

このように、「テレコ」という言葉は「入れ違い」や「互い違い」、「あべこべ」といった意味で使われています。関西方面を中心とした言葉でしたが、現在は各業界にも広まっているので、覚えておくと便利でしょう。「テープレコーダー」の意味と混同しないように、しっかり文脈を踏まえることも大切です。

「テレコ」の意味とは?使い方や例文、業界用語

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします