社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

X-Tech

Sales Tech(セールステック)の意味とは?

Sales Tech(セールステック)の意味とは?

近年、「○○テック(X-Tech)」という言葉が巷でよく使われるようになっていますが、その1つに「セールステック(Sales Tech)」というものがあります。「セールス」とあるように営業部門に関連する言葉で、さまざまなメリットが期待できることから、最近ビジネスシーンでの注目度が急速に上がっています。
ただこの言葉について、正直いまだに詳しい意味などを掴めていないという人も多いでしょう。

そこで本記事では、「セールステック」の意味と、その詳しいカテゴリーについて解説していきたいと思います。

Sales Tech(セールステック)の意味とは?

「セールステック(Sales Tech)」とは、「営業」や「販売」を意味する「Sales」と、「技術」を意味する「Technology」を組み合わせて作られた造語です。この場合の「技術」は、主に情報技術を指しているので、「セールステック」は「営業活動の効率化や生産性の向上を図るための、ITなどの先端テクノロジーを活用したツール・手法」といった意味を表すと言えます。
すでに各分野では、ITなどの活用による業務の効率化や利便性向上が進められていますが、「セールステック」もその流れの一端になります。

ビジネスシーンにおいてセールステックが注目される背景には、少子化による人手不足や、働き方の多様化が大きく関係しています。また、クラウド化の普及で導入のコストが下がったことも、セールステックの需要が高まった一因となっています。

セールステックの主なカテゴリー

営業加速ツール(SFA)

営業加速ツール(SFA)

「営業加速ツール」とは、文字通り「営業活動を最適化させ、加速させるツール」のことです。「SFA」とも呼ばれます。営業活動に関連した業務のデータ化を行い、効率化を促す支援ツールになります。継続的な営業活動の支援や、関連部署と連携し、組織強化を図るなどの目的で導入されます。代表的なセールステックとしては、「Senses」や「eセールスマネージャー」、「UPWARD」などが挙げられます。これらは営業関連の事務処理などの煩雑な作業を効率化させるだけでなく、有益な情報の可視化を素早く行うこともできます。

顧客関係管理(CRM)

顧客関係管理(CRM)

「顧客関係管理(CRM)」とは、「顧客中心でのビジネス展開を行い、利益の最大化を図るマネジメント手法」のことですが、セールステックではそのためのITツールを指して使われることが多くなっています。CRMの機能には、「個々の顧客の基本情報などの一括管理」「売れる傾向の分析などの顧客解析」「問い合わせに関する管理」といったものがありますが、いずれも顧客との良好な関係の構築や維持に役立つものです。また、CRMによって収集・解析された情報は営業部門で共有されるので、成約率の向上などにも貢献します。

顧客体験

顧客体験

セールステックにおける「顧客体験」とは、ユーザーのオンライン体験の向上を目的として開発されたツールのことで、「MA(マーケティングオートメーション)」とも呼ばれます。
例えばサイトを訪問したユーザーに対し、その訪問回数や頻度、目的などに合わせたポップアップを適切に表示させる接客ツールや、24時間体制でユーザーの質問・疑問に答えるチャットツールなどがこれにあたります。これらのツールは、快適な顧客体験の提供によって売上を向上させる目的で導入されます。

コンタクト・コミュニケーション

コンタクト・コミュニケーション

「コンタクト・コミュニケーション」は、音声技術やチャットツールなどの活用により、顧客との直接的なコミュニケーションの質を向上させるセールステックです。顧客の質問に対し最適な受け答えを提示する「サジェストツール」や、アポイントメントの自動化を行う「バーチャルアシスタント」などがこれにあたります。近年はコミュニケーションの手段が多様化したぶん、営業マン視点では負荷が増大した面がありますが、こうしたセールステックにより、連絡業務を効率化して対応漏れなどのミスを防ぐことができます。

人材開発・コーチング

人材開発・コーチング

こちらは文字通り、営業マンの教育や、コーチングを目的としたセールステックを指します。このカテゴリーにおいては、インターネットや動画等を利用して学習する「e-ラーニング」システムや、オンライン上でのロールプレイング、AI活用によるコーチングアプリといったものが当てはまります。近年は、実績の豊富な営業マンの行動特性を分析・抽出することにより、実績の少ない営業マンの苦手分野などを効率的に伸ばしていく手法が注目を集めています。

カスタマーサポート

カスタマーサポート

こちらのカテゴリーのセールステックとしては、Webサイト上で顧客とのやり取りが簡単に行えるチャットツールや、FAQの構築・管理を行うシステム、問い合わせに対し自動的に回答を返すチャットボットといったものが当てはまります。また近年では、クラウド型のカスタマーサポートプラットフォームや、SNSの活用によるカスタマーサポート支援ツールなども登場しています。カスタマーサポートの充実は顧客満足度の向上につながるため、リピーターの獲得などの面で重要な意味を持ちます。

インテリジェンス・解析

インテリジェンス・解析

こちらは、社の内外からさまざまなデータを集め、分析・加工した上で営業活動に活かそうというセールステックになります。代表的なのが「BI(ビジネスインテリジェンス)ツール」で、これを活用することにより、グラフやヒートマップなどでデータをわかりやすく可視化したり、異なるデータの中から共通するパターンを見つけ出すことも可能となります。例えば、営業マンと顧客との電話のやり取りの内容をデータ化・分析して、パターン推定することなどもできます。

インサイドセールス(MA)

インサイドセールス(MA)

「インサイドセールス」とは、主に電話やメール、ビデオ会議システムなどのオンラインを活用して行われる、内勤型の営業を指します。こちらのセールステックは、マーケティング業務を自動化するツール「MA(マーケティングオートメーション)」との連携で行われることが通常です。従来の外勤型営業(フィールドセールス)よりも効率の面で優れているとして、日本でも近年大きな注目を集めています。ただ実際には、インサイドセールスとフィールドセールスの両者を組み合わせて行うことが多くなっています。

ペーパーレス

ペーパーレス

こちらのカテゴリーは、文字通り紙の使用をなくすセールステックになります。ペーパーレス化で業務効率が上がるだけでなく、リモートワークの促進にもつながるというメリットがあります。具体的には、活字や手書きのテキストを読み取ってデータ化する「OCR(光学文字認識)」や、さらにAIの活用によって認識精度を高めた「AI-OCR」といったソリューションが当てはまります。これらの代表的なサービスには、「クラウドサイン」「Evernote Scannable」といったものがあります。

グループウェア

グループウェア

「グループウェア」は、社内のグループメンバー間の意思疎通を円滑にするためのセールステックになります。共同作業においては、スムーズに業務を遂行するために情報共有が不可欠となりますが、お互いバラバラに連絡しあっていたのでは、伝達の漏れや遅延が生じやすくなります。グループウェアはITを活用して情報を1ヵ所で管理・公開することにより、スムーズな情報共有が可能となります。こちらの代表的なサービスとしては、「G Suite」や「Garoon」といったものが挙げられます。

ローコード/ノーコード開発

ローコード/ノーコード開発

「ローコード開発」とは、最小限のソースコードによってソフトウェア開発を行う手法や、そのための支援ツールを指します。一方「ノーコード開発」は、文字通りソースコードを書く必要がないソフトウェア開発と、その支援ツールのことです。これらのセールステックによって、プログラミングスキルのない担当者でも用途に適うアプリ作成などが可能となり、業務効率化につなげられるとして注目されています。代表的なものとしては、「Kintone」や「Amazon Honeycode」といったサービスが挙げられます。

Sales Tech(セールステック)の意味とは?

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします