ビジネス用語
「インターフェース」の意味とは?使い方や例文、関連語など
スポンサーリンク
インターフェースの意味とは?使い方や例文、関連語など
インターフェースの意味
「インターフェース」とは、英語の「interface」を元とする外来語です。英語での「interface」の意味は、「(二者の間の)境界面」や「接点」といったもので、「共通の問題」という意味合いもあります。「inter」は「中間の」「媒介物」といった意味があり、「face」は「顔」や「表面」「外面」を意味します。
日本語として使われる場合の「インターフェース」は、「異なる種類のものをつなぐ際の共用部分」や「界面」といった意味を持ちます。やや抽象的で分かりづらいところですが、「別種類のものを仲介する存在」といった意味合いで、主に機械に対して使われる言葉です。一般的にはコンピュータ関連の用語として、パソコンと周辺機器をつなぐ接続部分や規格、また人間とパソコンの接点などを言うようになっています。
「インターフェース」の具体的な使い方などについては、下の項目で見ていきましょう。
インターフェースの使い方・例文
日本での「インターフェース」の意味合いは、上で見たように、「機械と機械をつなぐ際の共有部分」といったものです。ビジネス用語としては、コンピュータやIT関連の業界でよく用いられます。
具体的に言うと、パソコンと周辺機器をつなぐコネクタやスロットなどが、これに当たります。また、USBやHDMIケーブルなども「インターフェース」に含まれるものです。これらの物理的な機器に関するものは、「ハードウェアインターフェース」と呼ばれますが、その一方でソフトウェアに関するインターフェース(ソフトウェアインターフェース)もあります。これはプログラム間での通信の方式を定めたもので、「API」などが代表例として挙げられます。
さらに「インターフェース」には、もう1つ「ユーザーインターフェース」と呼ばれるものもあります。「ユーザーインターフェース」は人間とコンピュータの接点となる規格や手段のことで、具体的にはマウスやキーボード、ディスプレイやタッチパネル、またホームページのデザインや写真、フォントなどが含まれます。「UI」という略称もよく使われますが、「ヒューマンインターフェース」や「マンマシンインターフェース」という呼称を使うこともあります。
それでは「インターフェース」の具体的な使い方について、以下で例文を挙げて説明していきましょう。
例文:この機種は最新のものだから、USB3.0やVGA、DVI、HDMIなどのインターフェースも充実している
こちらの使い方は、「ハードウェアインターフェース」の場合のものです。パソコンを購入する際などには、どういった端子やスロットが装備されているかといった、ハードウェアインターフェースの確認が重要なポイントとなります。
例文:APIのようなソフトウェアインターフェースがあるおかげで、外部のアプリケーションの利用が可能になる
こちらは、「ソフトウェアインターフェース」の使い方の例です。「API」とは、分かりやすく言うと、自己のソフトウェアの機能と他のソフトウェアの機能を共有できるようにするための仕組みのことです。
APIを利用することによって、外部のソフトウェアを自己のプラットフォームに埋め込むことができ、その機能が使えるようになります。具体例としては、サイト上に地図が表示できる「Google Maps API」などがあります。
例文:Webサイトのユーザーインターフェースに問題があることも、CSが低下している原因の1つだ
3つ目の例文は、「ユーザーインターフェース」に関する使い方です。ここで言う「ユーザーインターフェース」は、Webサイトの操作性やデザイン等を表しています。UIを改善することでユーザーの使い勝手(ユーザビリティ)が良くなり、ひいてはCS(顧客満足度)の向上にもつながります。
インターフェースの関連語
「インターフェース」には、他にもいくつかの関連語があります。ここではそうした用語の意味や使い方について見ていきましょう。
GUI
GUIとは、「グラフィカルユーザーインターフェース(Graphical User Interface)」の略語です。分かりやすく言うと、パソコンの操作を絵や図像によって簡単にする方法になります。GUIの概念を導入することにより、従来は一定の手順の習得が必要だったパソコン操作が、誰でも直感的にできるようになりました。
インタラクション
「インタラクション」は、英語の「interaction(相互作用)」を元とする言葉です。人間と機械の間で相互のやり取りができるようなシステムのことで、コンピュータゲームなどが例として挙げられます。「インターフェース」が接点のみを表すのに対し、「インタラクション」は相互間のやり取りや流れを指すようになっています。
最後に
以上、「インターフェース」の意味や使い方について紹介してきました。
「インターフェース」は、「接点」などを意味する英語の「interface」から来た言葉です。日本ではコンピュータ関連の用語として、USBなどのコネクタや、Webサイトのデザインなどを指すようになっています。「ハードウェアインターフェース」など3種類に分けられ、「GUI」などの関連語があります。
この記事が気に入ったら いいね!しよう