社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

違い

ハムとベーコンの違いとは?

ハムとベーコンの違いとは?

ハムとベーコンの違いとは

サンドイッチやサラダのトッピングとして欠かせないハム。冷蔵庫に常備しておくと、手軽に朝食の一品に加えられるのでとても便利です。同じく朝食の定番として人気が高いのがベーコン。

ハムとベーコンは、どちらも加工肉製品に区分されますが、いくつかの違いがあります。そこで、ハムとベーコンは何が異なるのか、肉の部位と製法を比較しながら解説していきます。

肉の部位の違い

肉の部位の違い

ハムを英語するとHam。豚のもも肉を意味する言葉です。つまりハムとは、厳密には豚のもも肉を使ったものだけを指しています。もちろん、ロース肉や肩肉を使ったハムも存在します。ロース肉を使ったものはロースハム、肩肉を使ったものはショルダーハムと呼ばれ、通常のハムとは区別されます。ただ日本では、豚のもも肉よりもロース肉を使ったハムの方が一般的です。そのため、ハム=ロースハムという認識の違いがあります。

ベーコンの英語はbacon、豚のばら肉を意味する言葉です。ばら肉とは、あばら周辺の肉のこと。他の部位と比較すると、脂身が多いことが特徴です。豚のばら肉を使ったベーコンが主流ですが、ロース肉を使ったロースベーコン、肩肉を使ったショルダーベーコンも作られています。

製法の違い

製法の違い

ハム作りの第一工程は塩漬け。豚のもも肉などを塩漬けにして熟成させます。次に、肉を型に入れて形を整えます。そして、ハムとしての形が崩れないように肉を糸で巻き、燻製にします。最後に、スチームやボイルなどの加熱の工程を経て、ハムとして仕上げられます。

ベーコンの場合、まずは豚のばら肉などをかたまりのまま塩漬けにします。肉が熟成したら、次に低温で燻製にします。ここまでの工程はハムと変わりありません。ふたつの違いは、加熱の有無から生まれます。ベーコンはじっくりと燻製にしたら完成となり、ハムのようにスチームやボイル等の加熱処理を行いません。

ハムは、加熱処理の効果により脂肪分が少なく、さっぱりとした味わいで、火を通さなくてもそのまま食べられます。一方ベーコンは、そのまま食べることもできますが、加熱調理した方が脂の味わいを引き出すことができます。

ハムとベーコンの違いとは?

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします