社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

違い

「中華料理」と「中国料理」の意味と違い

「中華料理」と「中国料理」の意味と違い

「中華料理」と「中国料理」の意味と違いとは

「中華料理」は、普段の食事の中でも選ぶ機会の多いジャンルです。毎日のように食べているという人も多いでしょうが、一方でこれとよく似た言葉に、「中国料理」というものもあります。この2つは、全く同じ意味の言葉なのでしょうか、それとも何か違いがあるのでしょうか。

今回は、「中華料理」と「中国料理」の意味や違いなどについて解説していきたいと思います。

「中華料理」とは

中華料理

「中華料理」とは、「中国発祥の料理」といった意味で使われている言葉です。中国で食べられてきた料理や、そうした技法や調味料を使って作られた料理を指します。ご存知のように読み方は、「ちゅうかりょうり」で「中華」とは、本来は漢民族が自らの国を言う際の美称ですが、この場合は単に「中国」のことを指しています。

「中華料理」という呼び方は、実際には日本独特のものです。詳しい定義があるわけではなく、中国の各地方の料理をひとまとめにして言う場合もあれば、ある地方の料理だけを指して使われる場合もあります。一般的にイメージされる「中華料理」は、「フカヒレのスープ」や「北京ダック」、「青椒肉絲」などですが、これらは比較的歴史の浅いものばかりであり、この点は後述する「中国料理」との違いとなっています。

「中国料理」とは

中国料理

「中国料理」とは、文字通り「中国の料理」という意味の言葉です。中国の各地方で、歴史的に発達してきた料理を指して言います。読み方は「ちゅうごくりょうり」です。

「中華料理」と「中国料理」は、大まかな意味合いに違いはありません。しかし、細かく見ると、以下の様な点で異なります。すなわち、「中華料理」が主に「日本で食べられている中国発の料理」を指すのに対し、「中国料理」は「中国で実際に食べられている料理」を指すという違いです。
「中華料理」には「天津飯」など日本で作られたものも含まれますが、「中国料理」ではあくまで本場の料理がメインとなります。また、「中華料理」より「中国料理」の方が、歴史や種類の点で幅広い点も特徴です。使い分ける際は、以上のような点に気をつけるようにしましょう。

「中華料理」と「中国料理」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします