社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

違い

カロリーゼロ、ノンカロリー、カロリーオフ、低カロリーの意味と違い

カロリーゼロ、ノンカロリー、カロリーオフ、低カロリーの意味と違い

カロリーゼロ、ノンカロリー、カロリーオフ、低カロリーの意味と違いとは

ダイエットをしている方の中には、飲み物や食べ物のカロリーを気にしている方も多いと思います。そのため、カロリーゼロやノンカロリー表示の商品を、思わず手に取ってしまうという方も少なくないと思います。ただよく見ると、カロリーに関わる表示には、いくつかのパターンがあることに気が付きます。

それぞれどのような違いがあるのか、表示だけ見てもなかなか分かりませんよね。そこでカロリーゼロ、ノンカロリー、カロリーオフ、低カロリーの違いは何なのか、表示の基準や成分などから解説してみたいと思います。

カロリーゼロとは

カロリーゼロ

カロリーゼロとは、飲料なら100ミリリットルあたり、食品なら100グラムあたりのエネルギーが5キロカロリー未満であることを意味する表示です。
「ゼロ」と表示しているものの、飲料も食品も5キロカロリー未満とあるように、実際はゼロではありません。カロリーゼロは、それが非常に少ないのでゼロと見なしましょうという趣旨の表示です。

カロリーゼロと表示されていても、全く甘みがないわけではありません。通常の食品・飲料は、甘みを出すために砂糖やブドウ糖などの糖類を使用します。カロリーゼロの食品・飲料の場合、できるだけ糖類以外の甘味料を使っている点に違いがあります。砂糖よりも少ない量で、より強い甘みを感じられる甘味料を使って、カロリーを低減しています。

ノンカロリーとは

ノンカロリー

ノンカロリーとは、飲料なら100ミリリットルあたり、食品なら100グラムあたりのエネルギーが5キロカロリー未満である場合に使用できる表示です。つまりノンカロリーと表示されている商品と、カロリーゼロと表示されている商品は、カロリーに関して違いがありません。

ノンカロリーとはわずかに残っているものの、カロリーがnon=無と見なしましょう、という趣旨の表示です。カロリーゼロと表示されている飲料・食品と同様に、糖類の使用は避けられていますが、甘味料は使われています。そのため、飲み過ぎ・食べ過ぎには注意が必要です。

カロリーオフとは

カロリーオフ

カロリーオフとは、飲料なら100ミリリットルあたりのエネルギーが20キロカロリー未満、食品なら100グラムあたりのエネルギーが40キロカロリー未満のときに使用できる表示です。カロリーゼロやノンカロリーと比較すると、高カロリーになりますが、通常よりは少ないことから、オフと表示がされます。

カロリーオフの「オフ」は、英語にするとOFF。20%オフという表現と同じで、通常よりも低減されている状態を意味します。
また、「ローカロリー」「カロリー控えめ」「カロリーライト」といった表記をしている商品もありますがカロリーオフと同じで、内容に違いはありません。

低カロリーとは

低カロリー

低カロリーとは、カロリーが低いことを意味する表示。基準はカロリーオフと同じです。飲料なら100ミリリットルあたりのエネルギーが20キロカロリー未満、食品なら100グラムあたりのエネルギーが40キロカロリー未満のときに表示できます。低カロリーは、カロリーオフと基準が同じで、カロリーゼロやノンカロリーよりはカロリーが高めになります。

ただ、カロリーオフは飲料の表示としてよく見かけますが、低カロリーという言葉は食品で多用されるという違いがあります。糖尿病や肥満症などの治療をしている人のために開発された商品などにも低カロリー食品と言った表記がされています。カロリーを抑えつつも、タンパク質、ミネラル、ビタミンなど、人間の体が必要とする他の栄養素を補えるように調整されています。

カロリーゼロ、ノンカロリー、カロリーオフ、低カロリーの意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします