社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

違い

「アルコール」「エタノール」の意味と違い

「アルコール」「エタノール」の意味と違い

「アルコール」「エタノール」の意味と違い

「アルコール」という言葉は、「アルコール飲料」や「アルコール消毒」などのように、日常でも接する機会が多くなっています。一方、これとよく似た言葉で、「エタノール」というものもしばしば耳にします。こちらも「消毒用エタノール」のように使われ、「アルコール」との違いが分かりにくいところですが、一体どのような点が異なっているのでしょうか。

今回は、「アルコール」と「エタノール」の意味や違いについて詳しく解説していきますので、両者の使い分けについて知りたい方は、参考にしてみてください。

「アルコール」とは

アルコール

「アルコール」は、ビールなどの「酒類」の意味でも使われますが、化学的には次のように定義されます。まず広義の「アルコール」は、「アルコール類の総称」を指します。「アルコール類」とは、炭化水素の水素原子を水酸基で置換した形の化合物(R-OH)のことです。一方、消防法における「アルコール類」は、「1分子中に炭素原子が1~3個までの飽和一価アルコール」と定義されています。これに対し、狭義の「アルコール」は、「エチルアルコール(エタノール)」を指します。

このように、広義の「アルコール」は、「アルコール類の総称」という点で「エタノール」と区別されます。しかし、狭い意味においては、後述するように両者に違いはありません。通常は何も補足説明がなければ、「アルコール=エタノール」と考えるのが一般的です。

「エタノール」とは

エタノール

「エタノール」とは、アルコール類の一種で、化学式C2H5OHで表されるものを言います。「アルコール類」の意味は、上で説明した通りです。「エタノール」は国際化学命名法での呼び名で、一般的には「エチルアルコール」の名で呼ばれます。

「エタノール」は芳香のある無色の液体で、水や他の有機溶媒と自由に混合する性質を持ちます。消毒・殺菌作用や、大脳の制止機能の抑制作用があり、アルコール飲料や溶剤、不凍剤、燃料、医薬品などとして使用されます。各種のアルコール飲料に含まれることから、「酒精」の名でも呼ばれます。

前述のように、「エタノール」は広義には「アルコール(類)」の一種にあたりますが、狭義では両者に違いはありません。一般的には「アルコール=エタノール」であり、「アルコール消毒」などと言う場合の「アルコール」は、実際は「エタノール」を指しています。

「アルコール」「エタノール」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします