社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

違い

「コック(cook)」「シェフ(chef)」「板前」の意味と違い

「cook(コック)」「chef(シェフ)」「板前」の意味と違い

「コック(cook)」「シェフ(chef)」「板前」の意味と違いとは

料理店で料理を作っている人を呼ぶ際、どういった名称を思い浮かべるでしょうか。「cook(コック)」と答える人もいれば、「chef(シェフ)」と答える人もいるかもしれません。また、「板前」という言葉もあります。果たしてこれらの言葉には、それぞれどういった違いがあるのでしょう。使い分けのポイントなどが知りたいところです。

今回は、その点について詳しく解説したいと思います。

コックとは(cook)

コックとは(cook)

「cook(コック)」とは、「料理人」「調理人」を意味する言葉です。主に西洋料理の料理人を指しますが、中華料理の料理人も含みます。一方、和食の料理人はこれとは違い、「コック」と呼ばれることはありません。「この店のコックは腕がいい」「将来はコックになるのが夢だ」「長年旅客船のコックを務めていた」のように使われます。

「cook」は英語で、「クック」が本来の発音に近い読みです。「コック」の読み方は、オランダ語の「kok」に由来しています。「kok」もまた、調理を職業とする人間を言う言葉となっています。

「chef(シェフ)」などとの違いや使い分け方については、以下で見てみましょう。

シェフとは(chef)

シェフとは(chef)

「chef(シェフ)」とは、一般的に「料理人」や「調理師」を意味する言葉です。「chef」はフランス語ですが、語源は「頭(かしら)」を意味するラテン語の「caput」で、英語の「chief」もここから来ています。フランス語での「chef」は「上長」や「店長」などを意味しますが、英語で言う「chef」は、「chef de cuisine(厨房のリーダー)」という表現を縮めた言い方になります。「フランス料理の一流シェフを目指す」「シェフのおすすめメニューはこちらです」のように使われます。

このように、「chef(シェフ)」は通常「料理長」といった意味合いで、メニューや食材の決定などの権限を持つ者を指します。「cook(コック)」は単なる料理人ですから、この点は両者の明確な違いになります。

板前とは

板前

「板前」とは、「日本料理の料理人」という意味の言葉です。寿司や懐石料理など、日本料理の調理を担当する職業の者を言います。読み方は「いたまえ」で、「板さん」や「板」と縮めて呼ばれることもあります。「板」とは「まな板」のことで、その前で料理をするので、「板前」の名前が付いています。関西では、「板場」とも呼ばれます。「板前修業は厳しい」「ようやく一人前の板前として認められた」のように使われます。

このように、「板前」は料理人という点では「コック」と違いはありませんが、日本料理に限定されるのが特徴です。一方、前述のように「板前」を指して「コック」と呼ぶことはありませんが、「シェフ」の名称が使われるケースは増えつつあります。

「cook(コック)」「chef(シェフ)」「板前」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします