社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

違い

「雑学」「豆知識」「うんちく」「トリビア」の意味と違い

「雑学」「豆知識」「うんちく」「トリビア」の意味と違い

「雑学」「豆知識」「うんちく」「トリビア」の意味と違いとは

「雑学」の知識は、会話を広げる上でとても便利ですが、ところでこの「雑学」と似た言葉に、「豆知識」「うんちく」「トリビア」といったものがあります。これらはすべて同じ意味を指すように見えますが、何か違いなどはあるのでしょうか。あるとすれば、使い分けのポイントが知りたいところです。

今回は、「雑学」「豆知識」「うんちく」「トリビア」の意味や違いなどについて、詳しく紹介していきましょう。

「雑学」とは

雑学

「雑学」とは、「多方面にわたる、まとまりのない知識や学問」という意味の言葉です。広範囲に及ぶものの、きちんと系統立てられていない知識などを指します。また、学問とは関係のない雑多な知識についても言います。読み方は「ざつがく」で、「彼は雑学には強いが、勉強の方は今一つだ」「雑学の知識は、濫読によって得た」のように使われます。

「雑学」の「雑」という字は、「入り乱れる」「純粋でない」「集まる」などを意味しています。

「豆知識」との違いは「役に立つかどうか」で、役に立たない知識が「雑学」と言われることもありますが、これは必ずしも正確ではありません。実際には、両者の境界はかなりあいまいです。ただ一般的には、本筋の話とは何の脈絡もなく持ち出された知識のことを、「雑学」と呼ぶことが多くなっています。

「豆知識」とは

豆知識

「豆知識」とは、「ちょっとした知識」という意味の言葉です。あるものごとについての、こまごまとした知識について言います。読み方は「まめちしき」で、「彼女は漫画についての豆知識が豊富だ」「料理についての豆知識を披露したが、それほど感心されなかった」のように使われます。

「豆知識」の「豆」は、この場合「規模などが小さい」「ちょっとした」の意味になります。

「雑学」との主な違いは、「本筋の話との距離」にあります。「雑学」が前述のように、本筋からは遠く離れた知識を言うのに対し、「豆知識」は本筋から少し離れているものの、それほど遠くない知識について使われることが多くなっています。例えば宇治金時を食べていて、「金時」の名前の由来について話すのは、「豆知識」にあたります。

「うんちく」とは

うんちく

「うんちく」とは、「蓄えた深い学問や知識」という意味の言葉です。あるものごとについて、深い知識を持っているさまを指します。漢字では「蘊蓄」と書かれますが、「蘊」は「積み集められたもの」を、「蓄」は「たくわえる」を意味します。「彼女は文学についての蘊蓄を披露した」「彼は食についての蘊蓄を語りだすと止まらない」のように使われます。

「うんちく」と「雑学」は、ほとんど意味の違いなく使われることもありますが、実際は別の言葉です。「うんちく」は上記のように、本来「深い学問や知識」を表しており、単なる「雑学」より上の知識を指します。また、「うんちく」にはややネガティブなニュアンスが含まれる点も、「雑学」との違いとなっています。

「トリビア」とは

トリビア

「トリビア」とは、「つまらないことについての知識」という意味の言葉です。英語で「ささいなこと」を意味する「trivia」に由来しています。「彼はB級映画についてのトリビアをいろいろ知っている」「歴史のトリビアに関しては、少々自信がある」「トリビアが豊富だと、話題に困らない」のように使われます。

「トリビア」と「雑学」は、意味の違いなく使われることが多くなっています。どちらも脈絡や実用性に乏しい雑多な知識を指しており、特に使い分けられてはいません。ですので、基本的に同じような場面で使うことができます。

「雑学」「豆知識」「うんちく」「トリビア」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします