社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

違い

「パスタ」と「スパゲッティ」の違いとは

「パスタ」と「スパゲッティ」の違いとは

「パスタ」と「スパゲッティ」の違い

昭和の時代には当たり前のように使っていた「スパゲッティ」という表現。当時はイタリアの麺料理といってパッと思い浮かぶのはミートソースかナポリタンくらいだったかもしれません。しかし最近では種類が増えて、「パスタ」という呼び名の方を多く耳にするようになりました。

では「スパゲッティ=パスタ」だと捉えて良いのでしょうか?「実はよくわからずにいた」という人も少なくないでしょう。今回はパスタとスパゲッティの両方の言葉の意味、そして違いをわかりやすく解説します。

パスタとは

パスタとは

大きな結論を先に申し上げます。パスタとは穀類の粉(小麦粉など)を練って作った総称であり、その中のひとつがスパゲティになります。つまり、スパゲッティはパスタという大規模集団の中の1つだということです。

よって、ペンネ、ニョッキ、マカロニ、ラビオリ、ラザニア、フェットチーネ(タリアテッレ)、カッペリーニ、リングイネなどもすべてパスタです。パスタ本来の意味とスパゲッティとの違いを知らなくて、「スパゲティ→パスタ」「ペンネ→ペンネ」「ラビオリ→ラビオリ」のように思っている日本人も、もしかすると多いでしょう。

本場のイタリアではパスタの種類は650種以上にも及ぶといわれます。イタリア現地の料理店に行って、スパゲッティが食べたくて「パスタ」と注文するだけでは通じないかもしれません。

スパゲッティとは

スパゲッティとは

「スパゲッティ」は、本場イタリアにもしっかりと存在しています。ただし、日本とは違いナポリタンなどで使われる麺上のものが、すべてスパゲッティだとされているわけではありません。

スパゲッティとは、イタリアでは長さ25cmほどの細い麺であるロングパスタの中で、直径2mm程度のものだけをさし、直径2mm以上のものは「スパゲットーニ」、1.6~1.7mmのものは「スパゲッティーニ」と呼ばれ、さらに細くなると、フェデリーニ、カッペリーニという呼び方もあります

日本のスーパーなどでは、大衆向けにわかりやすいように細長い麺のパスタは「スパゲッティ」に統一しているところが多いかもしれませんが、輸入食材を扱う専門店や料理店などでは、パスタも細かな分類がされています。

スパゲッティとパスタの違いやパスタの種類の豊富さを知ると、さらに「パスタ料理」が楽しめそうです。

「パスタ」と「スパゲッティ」の違いとは

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします