違い
「フライ」と「天ぷら」の意味と違い
スポンサーリンク
フライ・天ぷらの意味と違いとは
「フライ」や「天ぷら」といった料理は、食卓ではおなじみのものです。しかし、この2つの違いを説明しようとすると、意外に困ってしまう人も多いのではないでしょうか。一体これらの言葉は、具体的にどういう意味を指すのでしょう。
今回は、「フライ」と「天ぷら」の意味と違い、使い分け方などについて解説したいと思います。
「フライ」とは
「フライ」とは料理の一種で、魚介類や野菜などの食材に卵白やパン粉をまぶし、食用油で揚げたものを言います。もしくは、そうした調理法を指します。「油で揚げる」を意味する英語の「fry」から来た言葉です。
主な「フライ」には、「白身魚のフライ」「イカフライ」「イカリングフライ」「カキフライ」「エビフライ」などがあります。
「フライ」で使用する調理器具は、家庭や小料理店の場合は中華鍋やフライパンが主で、スーパーマーケットやコンビニエンスストアでは、専用のフライヤーが使われます。
「フライ」の調理においては、高温の油で熱された卵白やパン粉が衣となり、きつね色に変化して香ばしい香りを放ちます。また、食材の水分が蒸発して旨味が凝縮されるとともに、独特のさっくりした食感が出るのも特徴です。
「天ぷら」との違いや使い分け方については、以下で見てみましょう。
「天ぷら」とは
「天ぷら」も料理の一種で、魚介類や野菜等の食材を小麦粉などで包み、油で揚げて調理したものを言います。主な「天ぷら」の種類には、「海老の天ぷら」「野菜(なす、れんこん、さつまいもなど)の天ぷら」「鶏肉の天ぷら」「魚(キス、メヒカリなど)の天ぷら」「イカの天ぷら」などがあります。
「天ぷら」の語源は定かではありませんが、ポルトガル語で「調味料を加える」を意味する「temperar」に由来するなどの説があります。
「フライ」との違いは、調理の仕方にあります。「フライ」が卵とパン粉(小麦粉を加える場合も)をつけて揚げるのに対し、「天ぷら」は卵と小麦粉をつけて揚げるようになっています。この違いを踏まえると、使い分けに便利でしょう。
この記事が気に入ったら いいね!しよう