違い
ボロネーゼとミートソースの違いとは?
スポンサーリンク
ボロネーゼとミートソースの違いとは
パスタ料理の定番であるボロネーゼ。おしゃれなイタリアンレストランの定番メニューです。一方、喫茶店や洋食レストランでよく見かけるのがミートソース。レトルト商品を買って、自宅で作ることも多い家庭の定番料理でもあります。
実は、ボロネーゼとミートソースの違いを理解している人は意外と少なく、あちらこちらで2つの料理がこんがらかっていると言われています。そこで、ボロネーゼとミートソースの違いについて、そのルーツやレシピなどから解説します。
ボロネーゼとはイタリア生まれの料理
ボロネーゼとは、正式には「ラグー・アッラ・ボロニェーゼ」という名前で、ボローニャ風のラグーを意味します。ボローニャは、イタリアの北部にある、美食の街としても知られている都市。ラグーは、フランス語の「煮込み」を意味する言葉です。
つまり、ボロネーゼとは、「ボローニャ風の煮込み」をソースに使ったパスタということになります。
ボロネーゼを定義するにあたり、最も重要なのがパスタの種類。ボロネーゼを作る際、タリアテッレと呼ばれる、幅が8ミリ程度ある平麺を使うことが鉄則です。ボロネーゼのソースは、少量の野菜とトマト、食感が残る粗挽きのひき肉が特徴で、それをタリアテッレに絡めれば、ボロネーゼのできあがりです。
ただ、ソースが同じでも、パスタの種類に違いがあれば、それはボロネーゼとは言えません。
ミートソースとは日本で発展した洋食レシピ
ミートソースとは、日本で独自に広まった洋食のひとつ。そのため本場イタリアには存在しない料理です。アメリカのイタリア系移民たちが独自にアレンジしたふるさとの味が、第二次世界大戦後に日本へ伝わり、さらに独自に進化したという説が有力です。
ただ、明治時代にそのルーツとなるレシピがすでに存在していたという証言もあり、厳密には分かりません。
ミートソースを作る際に使うのはスパゲッティ。イタリア語で「ひも」を意味する細麺のパスタです。スパゲッティにかけるソースは、ケチャップやウスターソースをベースとする甘みがあるタイプ。ボロネーゼとの違いは、トマトを始めとする野菜類をふんだんに使う点です。ひき肉は、ボロネーゼは食べごたえのある粗挽きが特徴ですが、ミートソースはホロホロになるまで炒めます。
この記事が気に入ったら いいね!しよう