社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

まとめ

あの有名人も使っている!?テレビ業界用語100選!

あの有名人も使っている!?テレビ業界用語100選!

テレビ業界用語100選!

それぞれの業界で独自の「業界用語」が存在します。
その中でも今回は、テレビ業界用語をまとめてみました。
テレビ業界は、各業界の中でも業界用語が多い業界として有名です。
そのためか、案外普段使われている言葉も、もともとはテレビ業界の業界用語だったりします。
また、逆に普段使っている言葉が業界用語になると違った意味になったりもします。
例えば「ランニング」普段使いだともちろん走る事ですね。
しかしこれが業界用語になると、「 歌手の背後で、照明などを曲に合わせて点滅させること。」
となったりします。
これもまた業界用語の面白いところです。
あなたの好きなあの人や、世間を騒がせているあの人ももしかしたら使っている業界用語もあるかもしれません。

「あ行」

あご

食費のこと。
「予算少ないからあごは抑えて」などの使い方。

アシ

交通手段。
「アシはタクシー使って」などの使い方。

暖める

劇場やライブの本番前に場を盛り上げて観客の笑いや反応が生まれやすくする事。
「客席暖めておきました」

アタマ

ネタや撮影の始めの方。
「アタマから取り直しね」

アテレコ

映画やテレビ番組、アニメなどの登場人物の口の動きに合わせて声優が声を吹き込んでレコーディングすること。
「このアニメプレスコじゃなくて先にアテレコ当てといて!」などの使い方。

アタック

お笑いライブなどで、芸人と芸人の合間にかかる音楽。
「今日のアタックこの曲にします」などの使い方。

雨傘(あまがさ)番組

ロケやスポーツ中継など実況中継番組が雨で中止になった場合に、代わりで用意しておく番組のこと。
「天気崩れそうだから雨傘用意お願い」などの使い方。

いじる

芸人などが自分以外の人の発言や行動を拾い上げ笑いをとる事。
「あの芸人客いじって笑いとるのうまいよなー」などの使い方。

痛い

痛覚の痛さのことではなく、見た目や発言などを痛々しく感じる事。
「あの人のキャラ痛いよな」などの使い方。

板付き

幕や番組がスタートした時に、決まった位置に人が立っている状態のこと。
「最初は板付きでスタート!」などの使い方。

1本

100万円が一つの単位で、一本、二本と数える。
「このタレントさんギャラが1本らしいよ」などの使い方。

入り待ち

芸能人やタレントなどが仕事に入る所を待ち伏せる事。
「入り待ち避けたいから裏口から通して」などの使い方。

イントレ

撮影用に使われるやぐらのこと。
「イントレの準備もできたみたいです」などの使い方。

インサート

カットの合間などに食べ物や商品の画像を入れ込む事。
「登場の前にインサート入れますんで!」などの使い方。

HH(エイチエイチ)

番組放送終了直後に流されるCMの事。
「クレジット後のHHは○○です」などの使い方。

NG(エヌジー)

ドラマなどのシーンでセリフ間違いなどでの取り直しの事。
「今のシーンNGだから取り直しね」などの使い方。

MC(エムシー)

番組の司会者の事を指す。「Master of Ceremony」の略。
「本日のMCを務めさせていただきます。○○です」などの使い方。

オファー

出演依頼。
「〇〇にオファーかけといて」

オンリー

映像がない音声のこと。
「最後にオンリーやって、テッペンいかないように早く終わらせたいね。」などの使い方。

「か行」

かえし

質問やネタを振られた時の答え。
「ひな壇座る人はかえしがうまくないとな」などの使い方。

顔芸

面白い顔で笑いを取る事。
「お前のギャグ顔芸しかないな」などの使い方。

書き割り(かきわり)

建物や風景などが描かれた大道具のこと。
「コントで使うからビルの書き割り用意して!」などの使い方。

楽屋芸人

本番では冴えないが、楽屋内では面白い芸人の事。
「あいつは楽屋芸人だから楽屋では面白いけど・・」などの使い方。

ガチンコ

真剣、本気の意味。
略して「ガチ」とも言う
「今の話ガチ?」などの使い方。

カット表

各カット別に認識できるナンバーなどを振り当てて表にまとめたもの。
「カットヒョウやっとできたよ」などの使い方。

ガバチョ

ガムテープの事。
「そこのガバチョとって」などの使い方。

噛む(かむ)

滑舌の悪さや、焦ってうまく言葉にならない事。
「いまかんだよね?」などの使い方。

カメリハ

カメラリハーサルの略で、本番前に行われる本番に近い形でカメラワークなどを確認する作業の事。
「時間ないんでカメリハはドライでやっちゃいます」などの使い方

がや

メインの演者などではなく、それ以外で盛り上げを行う芸人やエキストラなどの事。
「がやが笑い取ってたな」などの使い方。

カラブタイ

人がいない状態の空の舞台で撮影する事。
「先にカラブタイ撮っちゃってからリハやります。」などの使い方。

カンペ

テレビ番組本番中や撮影中に覚えきれないセリフや段取り、指示などを書き込んで示す紙。
「カンペにマキと出ているのでまいていきます」などの使い方。

完パケ(かんぱけ)

番組素材が完全にパッケージされていて放送できる状態になっており、全工程が終了している事。
「完パケ納品が明日なんですけど、まだ白完もできてないんですよ」などの使い方。
など…。

ゲルピン

ゲルはドイツ語でお金のことで、ゲルピンは金欠の事。
「今月もゲルピンだよー」などの使い方。

ぎろっぽん

六本木のこと。
「今日終わりにぎろっぽんどうよ?」などの使い方。

クール

テレビ番組の放送期間の単位の事。一般にワンクールは三ヵ月。
「今回のアニメは2クールね」などの使い方。

ゲラ

よく笑う人の事。
「あいつ、ゲラだから、当てになんないよ。」などの使い方。

ケータリング

番組出演者の楽屋などで出される飲食物のこと。
「今日のケータリング大好物の唐揚げあるじゃん!」などの使い方。

ゲネプロ

本番と同じ形でリハーサルをやる事。Generalprobe(ゲネラールプローベ)というドイツ語の略。
「明日のゲネプロに間に合いません!」などの使い方。

「さ行」

ザギン

「銀座」の事。
「今日はザギンでデルモー(モデルさん)とデートなんだよねー」などの使い方。

座組(ざぐみ)

キャスティング。番組の出演者(プロヂューサーなども含め)の構成の事。
「明日の特番の座組どうなってる?」などの使い方。

CX(シーエックス)

フジテレビの事。
「火曜3時のCXの裏番なんだっけ?」などの使い方。

仕出し

エキストラの事。
「明日のシーンは仕出し100人集めといて、ギャラは取っ払いで」などの使い方。

シータク

タクシーの事。
「ゲルピンでシータク乗れない」などの使い方。

シースー

寿司の事。
「うまいシースーでも食べ行く?」などの使い方。

週女

週刊女性の略。
「週女にスクープ出ちゃったよ」などの使い方。

シュート

撮影する事。
「13時シュートで始めます。」などの使い方。

スタンドイン

本番前アングルを決める時のタレントの代役。
「スタンドイン呼んできて」などの使い方。

順撮り

ストーリーの順に撮影を進めること。
「ここ順撮りだよね?」などの使い方。

スクリプト

撮影した内容を分かりやすくまとめ表にしたもの。
「ちょっと、スクリプトもらってもいい?」などの使い方。

セッシュ

撮影時、被写体の下に踏み台などを入れて高さを上げる事。主に身長差ある場合にセッシュし高さを合わせて撮影する
「セッシュ用に使います」などの使い方。

セトリ

演奏する曲を順番に記載した表のこと。
「セトリと違うじゃん」などの使い方。

ぜひモノ

必ず紹介しなければならないモノの俗称。
「この商品スポンサーの関係でぜひモノなんで、しっかりお願いしますね」などの使い方。

宣材

宣伝材料の事。アイドルやアーティストなどの宣伝のための資料。
「昔の宣材が今とだいぶ違うな」などの使い方。

「た行」

ターゲット

CGや合成の時の動きやカメラアングルが乱れないようにするための目印。
「僕はターゲット貼ってきます!」などの使い方。

ダブり

1日に2本の撮影や収録をすること。
「今日ダブりだから終わりはてっぺんになるな」などの使い方。

チャイチー

「ちっちゃい」という意味。
「お前の方が俺よりチャイチーだな」などの使い方。

チャンカ

母ちゃんの事。
「お前チャンカーとクリソツだよな」(母ちゃんとそっくりだ)などの使い方。

ツーショ

ツーショットの事。
「次のシーンツーショからいきます」などの使い方。

てっぺん

夜12時の事。
「収録押してるからこりゃあてっぺんだな」などの使い方。

てばたき

番組前に盛り上げるための拍手など。
「ケツカッチンだから急いでてばたき入れちゃって」などの使い方。

デルモ

モデルの事。
「デルモとギロッポでシースー」などの使い方。

てれこ

あべこべ、食い違い、入れ違い、ちぐはぐになること
「今日の収録てれこで押してます」などの使い方。

天丼

同じギャグを繰り返し言う事。
「人のボケに天丼するなよ」などの使い方。

ドウロク

同時録音の事。
「ドウロクのとき空調切って」などの使い方。

撮って出し

収録方法の一つで、編集をせずにそのまま使うという意味。
「今日のニュースは撮って出しでいきます 」などの使い方。

ドメブラ

国内のアパレルブランドの事でドメスティックブランドの略。
「来週の特番ドメブラでいこう」などの使い方。

ドンカマ

ドンカマチックの略。メトロノームの事、また音楽に合わせ映像を撮影する時のリズムボックス。
「練習の時もちゃんとドンカマに合わせて踊って」などの使い方。

トンマナ

デザインやコミュニケーションに一貫性を持たせる事で、トーン&マナーの略。
「このモノトーンだからトンマナ注意して」などの使い方。

「な行」

なめる

人物などの前に何かを入れ込み撮影すること。
「ダイエット企画だし、デルモのスタイルを強調したいからなめるように撮って」などの使い方。

延ばし

予定より撮影が早く終わりそうなときなど、コメントや企画などで時間を引き延ばす事。
「ちょっと早すぎるから延ばしカンペに出して」などの使い方。

なるはや

すぐに、急ぎでという意味。なるべく早くの略。
「この書類なるはで提出して!」などの使い方。

ルナドッホ

なるほどという意味。
「クリビツ! ルナドッホ(びっくり! なるほどね)」などの使い方。

抜く

背景は入れずに、アップした被写体を撮影すること。
「インサートで使うから抜いといて」などの使い方。

ヌケ

カメラの方向で手前の空間ではなく、その奥にある背景の事。
「ヌケの風景、通行人見切れちゃってるよ」などの使い方。

「は行」

ハコウマ(箱馬)

木製の箱で、高さ上げや、踏み台など撮影時色んなものに活用される。
「あのハコウマの上に乗せてインサート撮って」などの使い方。

ハケる

観客やカメラから見ないところに出て行くという意味。
「では○○さんは下手からハケてください。」などの使い方。

パブを厚くする

宣伝を多めにする。
「パブを強めに作っといて」などの使い方。

パーマセル

マスキングテープの事でパーマセル社の商品名が由来。
「ここにあったパーマセル持っていきました?」などの使い方。

バミル

立ち位置やセットなどの位置が分からなくならないように、テープなどで目印をつけること。
「じゃあそこの位置でバミっておいて!」などの使い方。

ばらす

大道具などを片付け、現場の撤収を指す言葉。
「撮影終わったんでそればらしといてください!」などの使い方。

バーター

物々交換という意味で、テレビ業界では抱き合わせという意味で使われる。
「今日は○〇さんのバーター出演だから○○さんちゃんと立ててね」

ばれ飯

演者やスタッフがそれぞれバラバラに食事を取ること。
「今日は時間ないんで、ばれ飯でお願いしまーす!」などの使い方。

ブリッジ

ネタが終わり次のネタに行く時をつなぐ演出や声のこと。
「ネタ終わりに暗転したらブリッジかけて」などの使い方。

ぼーや

芸人などの付き人。
「実は自分元々○○さんのぼーやだったんですよ」などの使い方。

番宣

新しく始まるドラマや番組などの宣伝をすること。番組宣伝の略。
「新しいドラマの番宣できました」などの使い方。

ピン

一人という意味一人で活動する芸能人。芸人など。
「ピン芸人の○○です」などの使い方。

フリ

ギャグへいく為の合図や伏線。
「いまのフリは鉄板」などの使い方。

ベルター

「食べる」の意味。
「シースーとベルター」(ナンパした女性とすしを食べる)などの使い方。

台本、ネタ
「今日の番組は本なしでいきます」などの使い方。

「ま行」

前ノリ

ロケや撮影日や撮影時間より前に現場に行っている事。
「今度の撮影は前ノリでお願いします」などの使い方。

マガハ

マガジンハウスの略
「そこのマガハとって」などの使い方。

見切れる

テレビ画面などで予定外の人やモノが映りこむ事。
「あそこの通行人見切れちゃってるから、しっかり規制しといて」などの使い方。

「や行」

八百屋

撮影する時に、見えずらいものに角度などをつけて撮影する事。
「ちょっと見えづらいから、もう少しヤオヤした方がいいですかね?」などの使い方。

よごれ

下ネタや他がやりたがらない事をする事。
「俺の仕事よごればっかりだよ」などの使い方。

「ら行」

ロケハン

撮影に適した場所を探しに行く事。
「ロケハンでいい場所見つけましたよ! 」などの使い方。

レギュラー

連続で放送されている番組などに毎回出演している人などの事。
「いまあのタレントレギュラー10本もあるよ」などの使い方。

レタッチ

写真を修正する事。
「そのレタッチが終わったらあがっていいよ」などの使い方。

ランニング

歌手の謳っている曲などに合わせ照明などを点滅させる事。
「特にサビでランニングうまく合わせてください」などの使い方。

「わ行」

笑う

カメラに映り込まないように取り払う事。
「映り込み微妙ですね。ワラッておきます」などの使い方。

ワンショ

ワンショットの略。
「次のシーンワンショから始まります」などの使い方。

いかがでしたか?
「アシ」や「いじる」など意外と普段会話でも使っているテレビ業界用語がありますね。
また、もともとはテレビ業界用語ではなく格闘技用語だったり、IT業界用語など、他の業界の業界用語がテレビ業界用語になったりもしています。
他にも「本」や「ランニング」など、日常でよく使われているのに、テレビ業界用語になると、全く違う意味で使われていたりいます。
是非覚えて普段の会話で使ってみてはいかがでしょうか?

あの有名人も使っている!?テレビ業界用語100選!

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします