社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「盗難」「窃盗」の意味と違い

「盗難」「窃盗」の意味と違い

「盗難」「窃盗」の意味と違いとは

「盗難」と「窃盗」は、どちらも「盗み」に関する言葉です。これらは耳にする機会は多いものの、詳しい使い分け方については、正直詳しく知らないという人も少なくないでしょう。一体この2つの言葉は、どのような点が異なるのでしょうか。

今回は、「盗難」と「窃盗」の意味や違い、使い分けのポイントについて探っていきたいと思います。

「盗難」とは

盗難

「盗難(とうなん)」とは、「金品を盗まれること」という意味の言葉です。お金や物を盗まれる被害に遭うことを言います。「盗難の恐れがあるので、貴重品は肌身離さず持っている」「警察に自転車の盗難届を出す」のように使われます。ちなみに、「盗難」は名詞であり、動詞としての使い方はされません。ですので、「盗難される」のような用法は間違いとなるので、注意が必要です。

「盗難」の「盗」の字は、「ひそかに他人のものを取り、自分のものにする」を意味しています。「難」の字は、この場合「わざわい」を意味します。

「窃盗」との違いは、「どの立場からの言葉か」という点にあります。「盗難」の場合、「盗まれた側」の表現である点で、「窃盗」と使い分けられます。

「窃盗」とは

窃盗

「窃盗(せっとう)」とは、「財物をひそかに盗み取ること」という意味の言葉です。他人のお金や物をこっそり取って、自分のものにすることを言います。また、そうした盗みを働く者についても言います。「あの人は窃盗を働いていたそうだ」「窃盗犯は隣人だった」のように使われます。

「窃盗」の「窃」の字は、「他人の物をこっそり盗み取る」を意味しています。

「窃盗」と「盗難」の違いは、上記のように、「どの立場から見た言葉か」という点にあります。「盗難」が「盗まれた側」から見た言葉であるのに対し、「窃盗」は、「盗んだ側」から見た言葉である点が特徴です。ですので、「窃盗罪」という罪はありますが、「盗難罪」という罪は存在しません。一方、「窃盗被害」「盗難被害」という表現は、どちらもされるようになっています。

「盗難」「窃盗」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします