社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

一般常識

「記者」「ライター」の意味と違い

「記者」「ライター」の意味と違い

「記者」「ライター」の意味と違いとは

「記者」と「ライター」は、共に「文章を書く職業」という点で共通しています。使われ方もよく似ていて混同しやすいこの2語ですが、どの点に違いがあるのでしょうか。今一つ分かりにくいという人も多いでしょう。そこで今回は、「記者」と「ライター」の意味や違いについて、詳しく解説していきたいと思います。

「記者」とは

「記者」とは、「新聞や雑誌、放送などの媒体で、記事の取材や執筆、編集等の作業に関わる人」という意味の言葉です。読み方は「きしゃ」で、「雑誌記者が家の周りをうろついている」「子供のころから新聞記者を目指している」「政府の緊急記者会見が開かれた」のように使われます。また、「記者」には「文書を作成する人」という意味合いもあります。

「記者」の「記」という字は、「書く」「書きとめる」を意味しています。一方「者」の字は、「人間」「~であるもの」の意味を持ちます。

「ライター」との違いは、主に「内容の自由度」にあります。「ライター」の意味合いについては後述しますが、「記者」の場合はあくまでも事実に則した内容を書くことが基本で、書き手の主観や創作などは含まない点が、「ライター」との違いになっています。

「ライター」とは

「ライター」とは、英語の「writer」をカタカナに移した言葉です。「writer」の本来の意味合いは、「作家」「著述家」「記者」といったものですが、日本では一般的に、「雑誌や書籍、ウェブサイト、フリーペーパーといった媒体に記事を書く人」といった意味で使われます。「あの人は売れっ子ライターとして有名だ」「これからはフリーのライターとしてやっていく」のように使われます。

「記者」の名称とは、一般に「記事の内容や書き方」によって使い分けられています。「記者」が前述のように、取材で調べた事実に基づく内容だけを書くのとは違い、「ライター」は必ずしも取材や調査を行うとは限らず、なおかつ書き手の主観や創作が入る場合もある点が特徴です。

「記者」「ライター」の意味と違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします