社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

イジメ・嫌がらせ

スメハラとは?11のスメハラの原因と対策

スメハラの原因と対策

職場でやってしまいがちなスメハラと自分でできる対策

スメハラとは(スメルハラスメントとは)

スメハラとはスメルハラスメントの略語で、数あるハラスメントの中でも「ニオイ」に関するハラスメントとなり、体臭や口臭などにより相手に不愉快な思いをさせてしまう事を言います。

人間誰しも体臭はあるものの人によってその度合は異なり、人を不愉快にさせてしまうほどニオイがきつい人もいます。しかし本人は普段からそのニオイに慣れてしまっているため自分の体臭には気がつきにくいため気が付かいないうちにスメハラとなってしまう場合が多くあります。
また、体臭や口臭以外にも香水や柔軟剤などのニオイによるスメハラが存在しており、体臭や口臭がなくても気が付かにうちにこれらが原因であなたも職場でスメハラを行ってしまっているかもしれません。

スメハラはデリケートな問題であるため被害者も直接注意を行いにくいと言った特徴があります。
さらに「職場での間違ったスメハラ対策と正しいスメハラ対策」でも記載したように被害者自身で対策することが難しいため、自らスメハラを行わないように対策することが大切です。

ワキガ

ワキガ

脇から独特の匂いを発するワキガも代表的なスメハラの1つとなります。
ワキガは病気ではなく生まれ持った体質と言われており、運動後や熱い時にでる汗が原因となります。ワキガの人はアポクリン汗と呼ばれるタンパク質やアンモニアなどを含んだ汗を一般の人も多くかきやすく、この汗に含まれる物質を細菌が分解することで強いニオイを発生させてしまいます。

現在は手術などのでもワキガ対策を行うことはできますが、薬局などでも販売されている専用のクリームなどを塗ることでニオイを抑えることができます。

加齢臭

スメハラ(加齢臭)

オヤジ臭とも呼ばれる加齢臭も職場ではスメハラとなりやすいニオイです。
加齢臭は年齢とともにニオイがキツくなっていき、特に職場にいる若手社員には嫌われやすいニオイとなります。
加齢臭は体からでる皮脂と呼ばれる脂が原因で発生します。歳を重ねると肌の潤いが減少するため体が皮脂を大量に分泌させますが、この皮脂が酸化したり分解されることで独特のニオイを発生させます。

加齢臭は脇や胸、背中などからも発生しますが、首の後ろであるウナジや耳の後ろからも発生すると言われています。つまり、そういった部分についた皮脂をタオルやハンカチ、薬局やコンビニなどで販売されている汗ふきシートなどで拭くことでニオイを抑えることができますので、営業から帰ってきた後やお昼休みから帰ってきた後はもちろん、数時間がおきにこまめに拭くことでスメハラ対策を行うことができます。

足の裏のニオイ

足の裏のニオイ

自分の足の裏のニオイが気になった経験は誰にでもあることかと思います。また、職場で前や隣にいる別の人のニオイが臭ってきた経験をされた方もいるかと思います。
足の裏のニオイも汗が原因で雑菌が繁殖しやすくなり、靴の中で繁殖した雑菌によりニオイが発生すると言われています。
お風呂に入った際にキレイに洗うことも足のスメハラ対策としては有効ですが、「職場でも定期的に靴下を変える」「同じ靴を履き続けない」などでも対策することが可能です。
また、事務員など内勤の方は通気性の良いサンダルなどを履くことで汗をかきにくくし、雑菌を繁殖させにくくすることも対策となります。

足が臭い人の原因と25の対策

疲労臭

疲労臭

疲労臭とは言葉の通り疲労により発生するニオイです。
ワキガでない人はもちろん、加齢臭が少ない若い方でも疲れが溜まると疲労臭を発してしまうことがあり、知らず知らずのうちにスメハラを行っていることがあります。
また、疲労臭は上記に記載した雑菌などが原因ではなく、アンモニアなどのニオイを発する物質が汗と一緒に出ることでニオイを発生させます。
疲労臭対策は、疲れをとることが最適な対策方法で、なるべく早く退社したり、飲み会への参加を減らしたり、規則正しい生活を送ることで軽減することが可能です。

ストレス臭

ストレス臭

上記で紹介した疲労臭と同様にストレスにより体からニオイを発してしまうこともあります。「上司によるパワハラでストレスを感じている」「彼氏・彼女と上手くいかずストレスを感じている」など日常的にストレスを感じている人は体から汗と一緒にアンモニアなどが多く排出されるため、これが原因でストレス臭と呼ばれるニオイを発生させてしまいます。
ストレス臭も気づかない内にやってしまいがちなスメハラですので注意しましょう。

ストレス臭対策はストレスを取り除くことが重要です。ストレスを軽減することでニオイを抑える、またはなくすことが可能です。
しかし職場でのストレスが原因の場合には自分だけで解決することはなかなかできないと思います。そんな環境であっても市販の汗ふきシートなどで定期的に体を拭くことでストレス臭の原因となるアンモニアなどを拭き取ることはできますのでニオイを軽減することはできます。

ダイエット臭

ダイエット臭

ダイエットをしている方で彼氏(旦那)や彼女(妻)に「臭い」と言われた方はいませんか?もちろん、加齢臭や疲労臭の可能性もありますが、もしかしたらダイエット臭の可能性もあります。
ダイエット臭とは、無理な食事制限によるダイエットにより代謝が悪くなることでニオイが発生します。特に炭水化物ダイエットなどエネルギーの源となる糖質を制限するようなダイエットをしている人ほどダイエット臭が出やすく、ダイエットの成功の有無に関わらず栄養不足によりニオイが発生します。
ダイエットは摂取するカロリーを抑えることも重要ですが、極端に食事量を減らさないようにしたり、運動によるダイエットを行うことでダイエット臭などによるスメハラ対策を行いつつも痩せることが可能です。

口臭

口臭

口臭も体臭と同じくらい代表的なスメハラの原因です。営業で取引先と会う機会の多い人や販売員として接客することの多い人などの中には自分の口臭を気にしている方も多いと思います。

口臭も「歯周病」や「虫歯」と言った歯が原因となる場合もあれば「舌」や「胃」が原因となる場合など様々です。

歯が原因となる場合には歯磨きなどを行い、口の中を清潔に保つことで抑えることができます。また、マウスウォッシュやガムなども有効な対策方法となり口臭によるスメハラを防ぐことができます。さらに、舌苔とよばれる舌に白色または黄色など苔のようなものがついてると口臭の原因となる場合があります。特に黄色くなっている人はタバコが原因となることが多いため禁煙または本数を減らす対策がもっとも効果的です。
最近は舌苔をとるための専用の歯ブラシも販売されていますので気なる方は試してみるのも良いかもしれません。

香水

香水

特に女性に多いのが香水によるスメハラ。自分がどんなにいい匂いだと思っても相手が同じ感覚を持っているとは限りません。また、同じ様に女性や男性など性別によってニオイの受け取り方が異なる場合もあります。
特にニオイのきつい、またはニオイの強い香水をかがされる方にしてみればそれだけで気持ちが悪くなってしまうことさえあります。
女性としての意識を持つことも重要ですが、職場にはそういったニオイを好まない方がいることも考え香水などをつけない、または量を見直すようにしましょう。
また、ヘアミストやヘアフレグランスとも呼ばれるヘアコロンなども同様です。つけすぎによりスメハラとなってしまう場合もありますので注意するようにしましょう。

柔軟剤

柔軟剤

柔軟剤も様々な香りが販売されるようになりましたが、これもスメハラとなる可能性があります。時に最近は上記の香水なども含め、香りによるスメハラのことを「香害」と呼ぶこともあり、人によっては香害により「頭痛」や「吐き気」などの症状が発生してしまう方もいます。
もちろん柔軟剤を記載している使用量、またはそれ以下で使用しているうちはそういった香害などのスメハラとなることは稀ですが、同じ柔軟剤を使い続けることで自分では鼻が慣れてしまい必要以上に使用量が増えてしまうこともあります。

柔軟剤などによるスメハラを行わないためにも決められた使用量を守って使うようにしましょう。職場などで「いい匂いがするね」と言われた時はもしかしたら「くさい」といった注意の意味で言われているかもしれません。

香害とは?職場内でも香害による健康被害を訴える方が・・・

タバコ臭

タバコ臭

近年、タバコによる健康被害などを背景に愛煙家への風当たりは強くなっています。しかし喫煙を行わない方からするとその独特の匂いは非常に不快に感じやすく、目の前で吸っていない無くとも体や洋服についたタバコのニオイを嫌う方も多く存在しています。
特に職場に設置されている喫煙室など煙の充満しやすい場所で喫煙する場合には洋服にもニオイが付きやいので、喫煙所から帰った際や外でタバコを吸った際などは消臭スプレーをつかったり、定期的に洋服やスーツをクリーニングしついたニコチンやタールといったニオイ成分をキレイに取り除くように対策しましょう。

アルコール臭

アルコール臭

職場での飲み会や取引先の接待など社会人になると飲みに行くケースも多くなると思います。しかしアルコールは飲みすぎると口臭はもちろん、からだ全体からもニオイを発してしまいます。
飲む量や体質によっても異なりますが終電前に帰りしっかり寝たにも関わらずアルコール臭がしてしまい、職場でスメハラとなってしまうこともあります。
飲みすぎないように抑えることはもちろん、水割りなど水分と一緒にアルコールを摂取することで体内でアルコールが分解されやすくなるためアルコール臭対策となります。

ハラスメントの定義とは?全38種類の○○ハラスメント一覧

スメハラの原因と対策

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします