社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

経営者・社長

普通預金口座と当座預金口座の違い

普通預金口座と当座預金口座の違い

「普通預金」と「当座預金」の違いについて

給与の入金があったり、毎月決まった日に公共料金が引き落とされたり、ATMから現金を引き出したりと「普通預金口座」を使っている方が大半かと思います。
法人においても普通預金口座が一般的に使われており、給与の支払いや取引先からの振込に普通預金口座が使われています。

そのため普通預金口座があれば、全て事足りてしまうように思われますが、その他にも様々な預金口座があり、その中の1つに当座預金があります。
銀行の窓口などで記載する書類に「当座預金」または「当座」などの文字を見たことがある方もいると思います。

もちろん、名前が違うだけでなく特徴が大きく異なります。ここでは普通預金と当座預金の違いについてご紹介していきます。

普通預金とは

普通預金は皆様が普段お使いの預金口座のことを言います。
冒頭でも記載したように給与の振込や公共料金の自動引落、ATMからの引き出しなど普段お使いになられているのが普通預金です。
また、個人だけでなく、法人も利用でき、取引先への支払いや振込などに使用されています。

当座預金とは

当座預金は、日本国内では主に法人や個人事業主が使う銀行口座になり、普通預金との最大の違いは手形や小切手が使える点にあります。
手形と小切手についての詳しい説明は「小切手と手形の違い」に記載がありますので興味があれば合わせて呼んでいただきたいと思いますが、小切手と手形を簡単に言ってしまえば紙面に金額を書くことで支払いなどができるお金になる紙のことです。

海外などでは小切手などを使うケースも多いため個人でも当座預金を所有しているケースは多くありますが、日本では手形や小切手を個人で使う習慣があまりないことや、普通預金と違い開設に手間や厳しい審査がかかることから個人で当座預金を持っている方は非常に稀です。

普通預金と当座預金の違い

小切手や手形を使えるようになる点や個人や法人と言った利用者に違いがある点以外にも普通預金と当座預金には様々な違いがあります。ここからはその代表的な違いについていくつかご説明していきます。

利息の違い:当座預金は無利息

決して高い利息とは言えませんが、普通預金口座にお金を入れておくと(預けておくと)利息がつきます。一方、当座預金はどんなに高額なお金を入れておいても一切金利のつかない無利息といった違いあります。

金利、利子、利息の違い

預金保障の違い:普通預金は1,000万円までしか保障されない

聞いたことがある方もいると思いますが、普通預金はペイオフ制度により銀行が倒産した場合でも個人、法人を問わず1,000万円の預金が保障されます。
つまり、お金を預けている銀行が経営破綻しても上限はあるものの預けているお金が必ず返ってきます。

一方、当座預金も同様で銀行が倒産した場合に預けているお金が保障されますが、普通預金とは違い満額が保障の対象となります。
つまり、2,000万円預けているなら2,000万円、3,000万円預けているなら3,000万円全て保障されます。

手数料がかからない:普通預金は引き出しの際に手数料がかかる

普通預金の場合、指定のATM以外や時間帯などによっては預金の引き出しには手数料がかかる場合があります。一方、当座預金の場合には預金を引き出すにも小切手を使用するため手数料はかかりません。

特に会社で支払いをする場合、高額な支払いをすることも多く、それに合わせて高額な手数料がかかってしまうこともありますが、小切手で支払うことで手数料がかからず支払いをすることが可能になります。

当座貸越契約の違い:当座預金はマイナス残高でも利用できる

普通預金の場合、残高が0円になると振込や引き出しは一切できません。一方、当座預金は当座貸越契約を銀行と結ぶことで、残高が0円でも支払いなどができるようになります。

通常、銀行に融資などを受ける際、その都度銀行に行き書類を書いた上で審査を受ける必要がありますが、当座貸越契約とは、事前に審査を受けておくことで制限の範囲以内であればいつでも融資を受けられる仕組みのことです。
クレジットカードのキャッシングなども当座貸越の一種で個人や法人がお金を借りたい時にいつでも借りることが可能です。

もちろん、融資を受けるわけですから融資金額に応じて金利がつきますが、当座預金の残高がなくても手形や小切手を振り出すことで支払いなどをすることが可能になります。

通帳と当座勘定照合表の違い:当座預金には通帳がない

最近はインターネットバンキングの普及により通帳のない普通預金口座もありますが、通常、普通預金には通帳が付いてきます。銀行の窓口やATMなどで記帳を行うことで、預金の預入れや引落しなどの金額を時系列で確認することができます。
一方、普通預金とは違い当座預金には通帳がありません。その代わりに当座勘定照合表が銀行から郵送されてきます。銀行などによって異なる場合もありますが、通常、当座勘定照合表は毎月郵送されてきます。

出金限度額の違い:普通預金には限度額が設定されている

銀行やカードの種類などによって異なりますが普通預金には出金の限度額が設定されており、ATMから操作する場合、引き出しは100万円まで、振込は200万円までといったように上限があります。
一方、当座預金にそう言った限度額がありません。

普通預金と当座預金の違いのまとめ

上記で紹介した普通預金と当座預金の違いをまとめると下記の表のようになります。

普通預金と当座預金の違いのまとめ

これまで紹介した内容は銀行や契約方法などによって違う場合があります。開設やご利用前には必ず銀行のホームページや窓口などで確認をしてください。

普通預金口座と当座預金口座の違い

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします