社会人のためのビジネス情報マガジン

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • RSS

人間関係

新卒で入社した会社を3年以内に辞めてもいいと思う7つの理由

新卒で入社した会社を3年以内に辞めていいと思う理由

新卒で入社した会社を3年以内に辞めてもいいと思う理由

やっとの思いで内定を取り、入社したものの「残業が多い」「人間関係に疲れた」などの理由で会社を辞めたいと思っている方も多いとも思います。
また、中には希望した職種に合わず仕事内容が辛いなどの理由で辞めたいと思っている方もいると思います。

他にも「給与が少ない」「ブラック会社だった」「将来性がない」など様々な理由があると思いますが、「石の上にも3年」と言われるように親や友人に相談しても「新卒で入社した会社はどんなに辛くとも3年以上は働いた方がいい」などと引き止められた方も多いと思います。

しかし、実際の辛さは本人にしか分かりませんし、無理をして3年以上働いた後で転職し「もっと早く転職すればよかった」と後悔するかもしれません。

辞めたい理由や辛さは人によって異なるため絶対とは言い切れませんが、3年以上無理をして勤める必要はありませんし、先が見えなく辛いのであれば、1年を待たずに辞めてもいいと思います。
もちろん、3年以内に辞めることでデメリットがまったくない訳ではありませんが、辞めることの方がメリットが大きいと感じる部分もあります。

ここでは1年や2年を含め3年以内に新卒で入社した会社を辞めてもいいと思う理由をいくつかご紹介していきます。

1年で辞めても3年で辞めても、5年で辞めてもあまり変わらない

1年で辞めても3年で辞めても、5年で辞めてもあまり変わらない

新卒で入社したにも関わらず3年と経たずに「会社を辞めたい」と相談すると、相談した相手によっては「3年我慢すれば」「3年以上勤めないと忍耐力がないと思われるよ」と言う方が多いと思います。
確かに、早期に会社を辞めた理由によっては、転職時に会社や人事担当者にマイナスの評価を受けることがあります。

しかし、マイナスの評価を受けたからと言って転職ができなくなるとは限りませんし、「1年で退社した場合」と「3年で退社した場合」ではそれほど会社や人事からの評価が大きく変わらないのが現状です。
これが、「10年や20年勤めた」となれば話は変わりますが、1年で辞めようが、2年で辞めようがそれほどマイナスの評価が大きく変わることはありません。

また、人事によっては「3年以上」と言った勤務年数で忍耐力などを判断する方もいますが、「1年以上」と言った勤務年数で判断する方もいますし、「5年以上」と言った勤務年数でしか判断しない方もいるため「3年以上だから大丈夫」とはなりません。

20代前半の第二新卒だからこそ転職先はまだまだある

20代前半の第二新卒だからこそ転職先はまだまだある

入社1年か2年で辞めた場合には大卒でも20代前半で転職することになります。仮に浪人していたとしても多くの方が20代中盤かと思います。

また、第二新卒と言った言葉を聞いたことがある方も多いと思います。第二新卒とは簡単に言えば20代前半から中盤で一度は就職したものの早期に会社を辞め転職活動をしている方を指します。
しかし第二新卒と言った言葉は、はっきりと定義づけられている言葉ではないため人によって定義づける年齢に幅があり解釈が異なります。

しかし解釈に違いがあるにせよ、第二新卒を募集している会社は、新卒で入社した会社を早期に退職をしていることを分かったうえで募集しているため、上記で記載したような早期に辞めていることがデメリットにはなりません。
むしろ、1年よりも2年、2年よりも3年と言った期間を継続して勤めることで「若さ」がなくなるため第二新卒を募集している会社から見れば長く勤めていたことがマイナスの評価へとつながってしまいます。

一昔前は第二新卒と言った言葉がなかったことや高度成長期などによって3年以内の早期退職には大きなデメリットがありましたが、今は早期に会社を辞めることがそれほどマイナスになることは少なく、むしろ、第二新卒を募集している会社などがあると言った理由から早く辞めた方がメリットとなることも出てきています。

未経験分野にもチャレンジできる

未経験分野にもチャレンジできる

上記でも触れたように3年以内に退職することで社会からは、まだまだ「若い」と認識をされるのが一般的です。
そのため、新卒で入社した時と違った職にもつきやすいのが現状です。

これが30代となると専門的なスキルを要する職への転職はまず難しくなり、40代となると会社側だけでなく、自分としても新しいスキルを覚えていくことが難しくなってきますので異なる職種への転職は難しくなります。

その点20代と言った若さがあれば、営業職から事務職、営業からプログラマーなどそれほど職を絞らず転職することが可能なうえ、業種などが違ってきてもそれほどマイナスに捉えられることはまずありません。

一度経験した職種から本当に適正のある職種を選べる

一度経験した職種から本当に適正のある職種を選べる

3年以内と言った短い期間で会社を辞めるとしても、1度はその職種や業種を経験したことはプラスに働くはずです。むしろアルバイトなどしか社会経験のなかった学生時代に考えた適職よりも、より自分に合った適職を選ぶことができるようになっているはずです。

もちろん、次に就く職種が絶対に適職となるとは限りませんが、やはり一旦会社に入社し仕事を通じて知り得たことから適職が見つかる可能性は高くなるはずです。

肉体的にも精神的にも楽になれる

肉体的にも精神的にも楽になれる

会社を辞めることで得られる最大のメリットとなるのが肉体的にも精神的にも楽になると言った点です。
実際にニュースで肉体的にも精神的にも追い込まれ自殺してしまう方が存在していますし、自殺とまでいかなくとも、うつ病にかかってしまう方も多く存在しています。
しかも、うつ病などとなった場合にはニュースなどで取り上げられるケースが少なく、知られていないだけで実際には多くの方がかかっています。
さらに自殺やうつ病とまでならなくとも、その会社しか知らないことによって働く意欲が削がれてしまったり、働くと言ったことが嫌になってしまう可能性すらあります。

もちろん、転職の理由は人それぞれですが、どんな理由があるにせよ、不満を抱えて仕事をすることは肉体的にも精神的にも苦痛となるはずです。

3年以内と言った短い期間で会社を辞めれば、自殺やうつ病と言ったことにはなりにくく、さらにもっと短い期間で辞めれば働くと言ったことが嫌になる前に次の仕事に就くことができるはずです。

約10人に3人の割合で3年以内に辞めている

約10人に3人の割合で3年以内に辞めている

新卒で入社した会社を3年以内に辞めている人は、約10人のうち3人の割合で存在していると言った調査結果が厚生労働省より発表されています。

しかも、昭和62年(1987年)と比べれば増加傾向にはあるものの、それほど大きく増加しているわけではありません。
つまり、先輩や上司はもちろん、自分の親、または親よりも少し若い世代の多くが3年以内に退職をしていると言ったことになります。

そういった方が「3年以内に会社を辞めたことで転職先がなかったか?」と言えばそんなことはなく、ほとんどの方がどこかの会社に転職していることからも3年以内に会社を辞めたからと言って働き口がなくなるわけではありません。
むしろ、第二新卒の話でも記載したように昔よりも第二新卒に力を入れる会社は年々増加しているため、3年以内に退職しても昔より転職先が見つかりやすくなっています。

まわりへの迷惑が小さい内に辞められる

まわりへの迷惑が小さい内に辞められる

会社を辞める時はできるだけまわりに迷惑をかけたくない。と言った方もいると思います。そしてできるだけ迷惑をかけずに辞めることは社会人としての基本です。
しかし辞める以上は、必ず誰かに迷惑をかけることになってしまいますが、3年以内と言った短い期間で会社を辞めることで、同じ職場で働く他の社員にあまり迷惑をかけずに辞めることができます。

もちろん、会社によって変わりますが、1年目から2年目、2年目から3年目と社歴が長くなるにつれて任される業務が増えるだけなく、責任のある業務量も増えていきます。
そのため、1年目であれば、まだまだ辞めやすかったものが2年目、3年目になるにつれて辞めにくくなり、辞めるとなればまわりにかける迷惑も大きくなっていきます。

特に2年目、3年目となると後輩として入ってくる新卒社員の面倒を任されることも増えてくるため、自分としても辞めにくくなるだけでなく、後輩や会社としても辞められることで大きな迷惑となります。
もちろん、そういった迷惑をかけるからと言って辞められないわけではありませんが、少しでも早期に退職した方が辞める本人側も、辞められる会社側も小さい迷惑ですむようになります。

新卒で入社した会社を3年以内に辞めていいと思う理由

この記事が気に入ったら いいね!しよう

最新の情報をお届けします